30代前半。若いころから体調不良になりやすかったため、ツボや姿勢矯正、サプリメントについて学ぶ。現在はスクール講師。 長く続けられる体質改善のコツを、分かりやすく紹介することを目指す。
【おすすめ制汗剤7選|脇汗・足汗を止める方法】脇汗・ワキガ原因と対策|おすすめ制汗剤・デオドラント・サプリで汗かき体質改善!
過ごしやすい気候はほんの一瞬。寒い冬の乾燥対策が終わったら、すぐにUVケアがスタート&訪れる汗の季節。が過ぎると次に気になるのはブーツやストッキングのなかの足汗ムレ。永遠に終わらない汗かきトラブル!

汗ジミやニオイが周りの人に気づかれていないか、不快に思われていないか不安になってしまいますよね。
そこでここでは、どうすれば&どのようなアイテムを使えば脇汗をはじめとした汗を止めることができるのか、全身の汗・ニオイに悩む方に欠かせないデオドラント・制汗対策を紹介します。
体質改善インストラクターと美容ライター、脇汗・顔汗・背汗・足汗がひどい編集部員が厳選したオススメのデオドラント・制汗アイテムもご紹介しますので、ぜひご参考にしてください!
目次
- 1 汗は2種類に分けられる!?
- 2 エクリン汗腺ってなに?
- 3 アポクリン汗腺ってなに?
- 4 脇汗が多い原因って?
- 5 脇汗を止める方法
- 6 医院・クリニックによる汗腺除去手術
- 7 ミョウバン水で汗・ニオイ対策
- 8 脇汗・足汗を止めるツボ
- 9 おすすめデオドラント・制汗剤・制汗サプリメント紹介!
- 9.1 【おすすめデオドラント・制汗剤(ロールオン)全身用】Deo-Ace(デオエース)
- 9.2 【おすすめデオドラント・制汗剤(ロールオン)脇用】医療用制汗剤 デトランスα
- 9.3 「デトランスVSデオエース」 世界の人気ロールオンお試しキャンペーン!
- 9.4 【おすすめデオドラント・制汗剤(ジェル)脇用】Risala(リサラ)
- 9.5 【おすすめデオドラント・制汗剤(クリーム)ワキガ、全身用】ハイネス デオドラントクリーム
- 9.6 【おすすめデオドラント・制汗剤(クリーム)ワキガ、全身用】薬用ネオテクト マイクロデオドラントクリーム
- 9.7 【おすすめ制汗サプリメント】アセッパー
- 9.8 【おすすめデオドラントサプリメント】デオラボ ハーバルスタンダード
- 10 制汗・ニオイ対策にはストレスケアも!
汗は2種類に分けられる!?
汗には、サラサラでニオイのない「良い汗」と、ベタベタでニオイを伴う「悪い汗」の2つのタイプがあります。汗腺の違いで汗の種類が分かれているのです。
まず、全身にある「エクリン汗腺(エクリン腺)」という汗腺。このエクリン腺から出る汗は、99%が水分で無臭です。この汗には、皮膚を弱酸性に保ち、雑菌を防ぐ効果があります。
いわゆる「ワキガ」と呼ばれる独特のツンっとしたニオイの発生源となるのは、「アポクリン汗腺(アポクリン腺)」から出る汗です。
このアポクリン腺からの汗は、水分以外にタンパク質や脂質、アンモニアなどの成分を多く含んでいます。

この汗を放置すると雑菌が繁殖し、汗に含まれる成分を分解し、刺激臭を発生させます。アポクリン腺は脇など体の一部にしか存在しません。
ではより詳しくエクリン腺、アポクリン腺について見ていきましょう!
エクリン汗腺ってなに?
「エクリン汗腺(エクリン腺)」とは「汗かき・あまり汗をかかない」にかかわらず、誰しもが全身に持っている汗腺(汗を分泌する腺)のことです。
1平方cmあたりおよそ100個のエクリン腺があり、全身ではおよそ200万~400万個以上も存在しています。
このエクリン腺から分泌される汗は、ほぼ水分。そのため通常はサラサラとしていて、ニオイもありません。
しかし自律神経の乱れや運動不足などでエクリン腺の働きが弱っていると、べたべた汗になってしまいます。
またエクリン腺からのサラサラの汗は出ていたとしても、時間が経つとその汗は酸化したり、肌に存在する細菌に分解されたりすることで、「汗臭い」ニオイを発するようになるのです。
※ただしエクリン腺から出た汗が分解されて発する汗臭いニオイは、ワキガ特有のニオイとは別物です。
エクリン汗腺から出る汗の種類1.体温調節
誰もが持っているエクリン腺から出る汗の役割は、主に「体温調節」。
運動中や気温が高い時に出る汗は、上昇する体温を下げるために分泌されます。肌表面の汗が蒸発する時の気化熱によって、体の熱を一緒に外に逃がしてしまうのです。人体が持つ「冷却システム」ですね。
このように体が熱い時に汗が出ることを「温熱性発汗」と呼びます。
寒い時でも汗が出るのはなぜ?
汗かきさんの中には、「私は寒い時でも脇汗など汗をかいてしまうけど、どうして?」と疑問に思う方もいるかもしれませんね。
実は寒い時には、体は体温を下げないように基礎代謝の働きを活発にします。つまりあまり動いていない状態でも、体が冷えないように体内のエネルギーを燃やしているのです。
基礎代謝が上がると比例して汗も出やすくなります。そのため意外にも、冬の発汗のほうが活発なことが多いと言われています。

また現代における問題としては、暖房や厚着、熱を逃がさない繊維の下着などによって、体が本来持つ自然の体温調節がうまくできず、体温調節を担う自律神経が乱れてしまっている、ということも挙げられます。
※この自律神経の乱れは、夏場の冷房などによっても引き起こされます。
■クーラー病についてはこちらの記事もチェック!
⇒『【クーラー病対策:男女で異なる冷え】冷房病を防ぐ対策3つ!ココアと◯◯がオススメな理由』
エクリン汗腺から出る汗の種類2.ストレス
面接、大勢の人の前での発表、初対面の人との会話中など、いつもとは違うシチュエーションで手足や脇に汗がびっしょり……、ということはないでしょうか?
このようにストレスや緊張を感じた時にじんわりとあふれてくる汗を「精神性発汗」と言います。
これはストレスによって自律神経のひとつ「交感神経」が優位になって、発汗を促している状態です。
ただし最近では、ストレスを感じていなくても、ちょっとした動きで交感神経が優位になると発汗がひどくなる方もいることが分かっています。
このように部分的に多量の汗をかく疾患を「限局性多汗症(局所性多汗症)」と呼びます(全身に多量の汗をかく疾患は「全身性多汗症」)。
ちなみに多汗症は遺伝性ではなく、後天的な自律神経の乱れが主な原因とされています。
エクリン汗腺から出る汗の種類3.食べ物による刺激
主に香辛料などの辛いものを食べて刺激を感じた時に、顔・首に汗が出ることを「味覚性発汗」と言います。

あまり知られていませんが、辛いもの以外に「甘い」「酸っぱい」といった味覚によっても味覚性発汗が起こるケースもあります。
アポクリン汗腺ってなに?
「アポクリン汗腺(アポクリン腺)」もまた、誰もが持っている汗腺です。
しかし全身に存在するエクリン腺とは異なり、アポクリン腺は脇、陰部、乳輪、外耳道(耳の穴)など特定の部位にのみ存在しています。
そして独特のニオイを発する「ワキガ」は、このアポクリン腺から出る汗が原因となっています。
とはいえ、全員がワキガになる訳ではありません。ワキガは遺伝的要素が強く、生まれつきアポクリン腺が大きい、数が多い、ということが原因として挙げられます。
そのため両親のうちどちらかがワキガの場合は、子供にも遺伝している可能性が高いと言われています。
アポクリン腺はもともとフェロモン(=ニオイ)を発する器官でしたが、人間のアポクリン腺は進化の過程で退化し、現在は存在する部位が限られているのです。
そのため思春期の頃に成長して、加齢とともに小さくなっていきます。
しかしアポクリン腺によるワキガ発生率は、人種によっても割合が異なるように遺伝的要素が大きいため、気になる場合は専門医に相談しましょう。
【ワキガ体質かどうかの簡易判断方法】
耳垢が湿っているタイプの場合、ワキガ体質の可能性が高いと言えます。
なぜなら耳の中(外耳道)ではアポクリン腺が汗を分泌しているため、「耳垢が湿っている=アポクリン腺からの汗量が多い」と推測できるからです。
脇汗による汗ジミ・黄ばみについて
アポクリン腺から出る汗にはタンパク質、脂質、糖質、アンモニア、ステロイド、鉄分などが多く含まれており、リポフスチンという色素もあります。
エクリン腺から出る脇汗による「汗ジミ」と、アポクリン腺から出る脇汗による「汗ジミ」はかなり色の濃度が異なり、アポクリン腺の汗によるシミは「濃いはっきりとした黄ばみ」となっています。
このようにアポクリン腺の汗による濃い黄ばみは、リポフスチンと鉄分が原因と言われています。
しかしエクリン腺の汗によっても、濃い黄ばみができてしまうこともあります。その原因は、
・デオドラントや制汗剤 ⇒ 汗と制汗剤の成分の化学反応、制汗剤の殺菌作用による真菌の繁殖
・鉄分の流出
・アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患
などです。

そのためもしもワキガのような強いニオイがないのに衣類が汗で黄ばんでしまうのなら、一度ご使用のデオドラント・制汗剤を中止する、もしくは別の製品に代えて様子を見ることをおすすめします。
なお貧血気味の方は汗から鉄分が流出している可能性もあるため、鉄分補給を心掛けましょう。
脇汗が多い原因って?
体温調節のための温熱性発汗、精神性発汗、味覚性発汗は多少の差はあるものの、誰もが汗をかく生理的な理由によるもの。
ですが「私はほかの人と比べて脇汗が多いみたい。どうして?」と疑問に思われている方もいるのでは? もしかすると以下のような原因が隠れているのかもしれません。
脇汗が多い原因1.汗腺が弱っている
運動不足やお風呂をシャワーだけで軽く済ませてばかりいると、汗腺の働きが弱っていることがあります。
すると急に体温調節をしなくてはならなくなったり、ストレスを感じたりした際に、汗腺(エクリン腺)が突然働こうとして一度に多量の汗を出してしまいます。
そのため汗腺を普段から鍛えるために、適度な運動を習慣にし、夏でもできるだけ湯船につかることをおすすめします。
脇汗が多い原因2.食生活の偏り
肉類や乳製品など、動物性脂肪の多い食生活をしていると、体温が上がりやすく汗をかきやすい体質になります。
また糖分やカフェイン、アルコールを多量摂取している場合でも、自立神経を乱して交感神経を過剰に優位にさせてしまうため、汗が出やすくなってしまいます。
心当たりがある場合は、汗を抑えやすくする成分と言われている、大豆・大豆製品に含まれる「大豆イソフラボン」、卵黄・大豆・ピーナッツに含まれる「レシチン」を積極的に摂取するようにしましょう!
脇汗が多い原因3.内臓脂肪が厚い
外見から判断できる肥満体型とは別に、見た目には標準からやせ型であっても、内臓脂肪が厚い場合、急に汗かきになることがあります。
※肥満体型の場合は、「皮下脂肪の厚さ」によって体の外に熱を発散させることが難しく、汗かきになりやすい。
以前と比べて脇などの汗量が増えた、など汗量に変化がある場合は、生活習慣病リスクを回避するためにも、病院で内臓脂肪量をチェックしてみましょう。
脇汗が多い原因4.内臓の冷え
内臓が冷えている場合、自律神経が乱れてしまうために汗量が増えることがあります。
また内臓ではなく、手足の冷え性の場合においても、体内の水分をうまく排出できないために汗かき体質になることがあります。
脇汗が多い原因5.(女性の場合)更年期障害
更年期を迎えている女性の場合、女性ホルモンの乱れによって汗の量が急に増えることがあります。
またそのほか、甲状腺疾患などによっても脇汗をはじめとした汗量が増えることがあるため、急に汗の量が増えたと感じる場合は、女性の場合は一度婦人科を受診されてみることもおすすめします。
脇汗を止める方法
では汗ジミなど気になる脇汗はどのようにして止めればよいのでしょうか。
基本的には上述の「脇汗が多い原因」に注意して、食生活などの見直しから始めましょう。そのほか、一般的には、「制汗剤を使用する」「汗を止めるサプリメントを飲む」という方法が知られています。

※後ほどおすすめのデオドラント・制汗剤、汗・ニオイを止めるサプリメントをご紹介します!
しかしこれらの方法では脇汗を止めることができないと感じるなら、専門のクリニックによる処置もあります。
医院・クリニックによる汗腺除去手術
多汗症などにより脇汗が多量で日常生活に支障をきたす場合、整形外科医院や専門クリニックによる汗腺除去手術を受けることができます。
ワキガ、多汗症は病気として認定されているため、健康保険を使用できることもあります。
ただし症状のレベルやクリニックによっては保険適用外であることもあり、価格や手術方法も異なるため、いくつかの医院・クリニックに相談し比較検討されることをおすすめします。
また除去手術まで行うレベルでない場合、レーザー治療やボトックス・ボツリヌストキシン注射などの処置方法もあります。
ミョウバン水で汗・ニオイ対策
デオドラント・制汗剤と併用、もしくはDIY制汗剤として、自身で「ミョウバン水」を作ってみるのもおすすめ。
薬局、ドラッグストアなどで販売されている「焼ミョウバン」15gを500mlの水に溶かせば、ミョウバン水の原液の出来上がりです。

汗やニオイが気になる時に、湯船のお湯にミョウバン水の原液40mlを溶かして入ります。
またはミョウバン水の原液を水で薄めて、体にスプレーする方法もあります。この場合は肌の様子を見ながら、10~30倍程度に希釈してください。
冷蔵庫保管でおよそ1か月キープできます。手作り制汗剤でささっと手軽に汗を抑えましょう。
※肌に違和感があれば、すぐに使用を中止してください。また最初は体の目立たない箇所でパッチテストを行いましょう。
脇汗・足汗を止めるツボ
脇汗をはじめとした上半身の汗を抑えるツボと、足汗を抑えるツボをご紹介します。
手のツボは身体的な痛みや精神的な不安などにも効くため、汗が気になる時だけでなく普段からちょっとした合間にマッサージ感覚で押してみては?
体のツボはあまり外出先では押しにくい場所のため、人目につかないところでお試しになってみてください。
①合谷(ごうこく)
体の代謝バランスを整える万能なツボ。脇汗、足汗に効果があります。
親指と人差し指の骨がつながった所から、少しだけ人差し指側の骨に沿って上に上がった所にあるツボです。押すと少し痛みがあります。

汗だけではなく、頭痛、肩こり、生理痛など、身体的な痛みや精神的な不安などにも効きます。
②後谿(こうけい)
小指側の側面にある、感情線が始まる所にあるツボ。脇汗、足汗に効果があります。
握りこぶしを作ると、小指の付け根下のほうにポコッと出っ張る部分です。
これも汗だけではなく、肩こりや眼精疲労、精神的な不安などにも効きます。
③大包(だいほう)
脇の下の第6肋骨にあるツボ。脇汗・顔汗に効果があります。
目安は、脇の下の中心部分です。

④屋翳(おくえい)
乳首から約4㎝上にあるツボ。脇汗・顔汗に効果があります。
おすすめデオドラント・制汗剤・制汗サプリメント紹介!
ではここからは、体質改善インストラクターと美容ライター、ひどい脇汗をはじめとした全身の汗に悩む編集部員が厳選したオススメのデオドラント・制汗剤・制汗サプリメントをご紹介します!
口コミ人気の高い汗対策グッズばかりを集めているため、使用者の口コミレビューも合わせてぜひご参考にしてくださいね。
【おすすめデオドラント・制汗剤(ロールオン)全身用】Deo-Ace(デオエース)

ブランド名:Deo-Ace(デオエース)
商品名:Deo-Ace(デオエース)
内容量 / 使用日数目安:40ml / -日
価格:通常購入価格7,222円(税抜)、定期特別価格2,685円(税抜)
商品詳細をチェック
オーガニック大国ポーランド発! アルコールフリーで肌に優しい全身用ロールオン「Deo-A(デオエース)」
【デオエース おすすめポイント】
・夜塗るだけで翌日全身サラサラ!
・匂いや衣類の黄ばみが気になる人に人気のロールオン
・アルコールフリーで肌に優しい「全く新しいエチケット対策」
・使い続けると次第に使用頻度が少なくなる高コスパアイテム!
・日本未入荷(類似品、偽造品にご注意ください)
【デオエース 口コミレビュー】
・日本の市販の制汗剤では全然ダメでしたが、これは夜に塗れば翌日ずっとサラサラでびっくり!しかも本当に使うほどに持続するので、回数を減らすことができました。かゆみや刺激も全くないです。(30代)
・脇汗を中心に、首元や背中にも塗っています。毎年暑くなると憂鬱だった多量の汗が、使うほどに気にならなくなって、ニオイもしなくなりました。補助的に考えていたのに期待以上の制汗効果でうれしい驚きです。(20代)
商品詳細はこちら!
【おすすめデオドラント・制汗剤(ロールオン)脇用】医療用制汗剤 デトランスα

ブランド名:デトランスα
商品名:デトランスα
内容量 / 使用日数目安:20ml / -日
価格:通常購入価格4,800円(税抜)、モニター特別価格2,900円(税抜)
商品詳細をチェック
ワキガ、ワキ汗、もう悩まない! 医療先進国デンマーク発の医療用制汗剤!
これまでの日本の制汗剤ではモノ足りない方へ。「特許取得処方」で汗そのものを止める、世界で支持される最強デオドラントが登場です!
【デトランスαおすすめポイント】
・夜塗るだけで翌日サラサラが持続。
・使い続けると次第に汗の量が少なくなる。
・匂いの原因の汗そのものを止めるので、ワキガが改善
・手術で改善されなかった人にも支持される商品
長年の脇汗やニオイに悩んでいる方、どんな制汗剤でも効果を実感できなかった制汗剤ジプシーの方へ--デンマーク発、欧米で大人気の最強デオドラント剤「デトランスα」の威力をぜひ体感してみてください!
【デトランスα 口コミレビュー】
・一度使えばもう手放せないほど効果絶大!ですが私は少しかゆくなるので、薄く気になる範囲にだけ塗っています。それでもつかうほどぐんぐん汗が止まってすごい!悩んでいるならとりあえず使ってほしい。(20代)
・かゆみがあるという口コミがありましたが、私は大丈夫でした。こんなに汗もニオイもなくなるなんて、長年のあの悩みはなんだったんだか。濃色の服も着られるようになって、手術も考えていたのがウソみたいです!(30代)
商品詳細はこちら!
「デトランスVSデオエース」 世界の人気ロールオンお試しキャンペーン!
ワキ用に特化した「デトランスα」は成分が強いため、効果効能も強力な分、ワキに強い痒みが出る場合もあります。
その点、全身使える「デオエース」はアルコールフリーのため、肌に優しく汗をしっかりと抑えます。さらに額の汗、胸元の汗、背中の汗、手の平の汗、足の裏の汗、もちろんワキの汗などあらゆる汗に効果を発揮!
とはいえ、どちらも気になる……、という方のために、期間限定のスペシャルお試しセットが登場!
今だけ70%OFFで試せるお試しキャンペーン、要チェックです。
商品詳細はこちら!
【おすすめデオドラント・制汗剤(ジェル)脇用】Risala(リサラ)

ブランド名:withCOSME
商品名:Risala(リサラ)【医薬部外品】
内容量 / 使用日数目安:30ml / 30日
価格:通常購入価格3,980円(税抜)、定期特別価格2,980円(税抜)
商品詳細をチェック
ワキ汗を速攻ブロック! 1日中サラサラをキープするリサラ――嫌な汗ジミが気にならなくなります。
市販品では止まらなかったワキ汗にアプローチ。肌に薄い膜が1枚できるような不思議な新触感で、湧き出る汗を抑えます。
【リサラ おすすめポイント】
・透明なジェルタイプなので白浮きしない。
・より浸透しやすいように、あえて粘度を低く設計。
・伸びが良く、すぐにサラサラに!
・気になる時に外出先でも塗りやすい!
・敏感肌でも安心な薬用成分配合!
・合成香料、着色料、鉱物油、石油系界面活性剤、パラベンなど無添加処方
【リサラ 口コミレビュー】
・使うほどに脇汗が出なくなってきました!やわらかめのテクスチャーで出しすぎ注意ですが、伸ばすとすぐにサラサラ。小さいチューブなので持ち歩いて日中もさっと塗りなおしできます。なくなると困る!!(20代)
・医薬部外品で刺激なく使えるので安心。サラサラ質感になるので、汗かきの必需品です。これ自体無臭で汗臭さを自然にカバーしてくれるのも◎。汗ジミの心配がなくなって本当にうれしいです。(30代)
商品詳細はこちら!
【おすすめデオドラント・制汗剤(クリーム)ワキガ、全身用】ハイネス デオドラントクリーム

ブランド名:ハイネス
商品名:デオドラントクリーム
内容量 / 使用日数目安:30g / 30日
価格:通常購入価格6,980円(税抜)、定期特別価格4,600円(税抜)
※定期セット内容:デオドラントクリーム本品、薬用にごり石けん(10日分)、ニオイ克服ガイド
商品詳細をチェック
他とは違う「本格派デオドラント」――ワキガ、汗臭、足のニオイが気になる方に!香りで誤魔化さずに「ニオイ」そのものをケアします。
本来、汗は無臭。ですが、肌にすみつく「ジフテロイド菌」が活発な状態だとニオイ発生の原因に。そこでハイネスはこのジフテロイド菌に着目。
一般のデオドラントのように、ニオイをかぶせてマスキングしたり、毛穴を塞ぎ汗を無理に抑えたりするだけではなく、独自開発のトリプルブロック処方で嫌なニオイの根本原因を解決します!
【ハイネス おすすめポイント】
・ハイネス独自製法により最大効果持続時間「30時間」を実現!
・様々なニュースや大人気女性誌(CERA、JJなど)に掲載され大注目!
・お子様にも使用可能
・美容専門学校の学校長をつとめる佐竹先生も大絶賛!
【ハイネス デオドラントクリーム 口コミレビュー】
・夜お風呂に入ったあとと、朝、あと日中にもシートで拭き取ったあとに何度か塗りなおすと、驚くほどニオイが消えました!正直、もう手術しかないかなと思っていたので本当に救われた気持ちです。(20代)
・汗&わきの臭いに長年悩んでいます。こちらは汗を止めてくれるので、ワキがじっとりしません。ニオイも驚きくほどなくなりました! でも1日1回では物足りないかな。私の場合、朝1回、昼過ぎ1回塗るとしっかり汗・臭いをブロックしてくれるみたいです。(30代)
商品詳細はこちら!
■ワキガからデリケートゾーンの臭いケア、お子様まで使える「薬用にごり石けん」の詳細はこちら
商品詳細はこちら!
【おすすめデオドラント・制汗剤(クリーム)ワキガ、全身用】薬用ネオテクト マイクロデオドラントクリーム

ブランド名:ヴィジョンステイト
商品名:薬用ネオテクト マイクロデオドラントクリーム【医薬部外品】
内容量 / 使用日数目安:30g / 30日
価格:通常購入価格7,389円(税抜)、定期初回特別価格907円(税抜)
商品詳細をチェック
プロフェッショナル専用に開発されたわきが・体臭用のデオドラントクリーム。
ニオイの元を断つ有効成分と制汗成分をWに配合し、男女年齢問わず体臭・加齢臭・臭い・脇汗・ワキガ・腋臭・ワキ汗のお悩みを解決します!
医薬部外品の有効成分が菌の増殖と汗を抑えることで、洗うだけでは落ちないニオイの発生を元から絶ちます。
【薬用ネオテクト おすすめポイント】
・伸びのよいマイクロクリーム
・発汗抑制で驚きの消臭効果
・植物抽出エキスで分解消臭
・無香料なのでニオイをごまかさずに消臭!
・酸化防止剤、紫外線吸収剤、石油系界面活性剤、着色料、香料、鉱物油、パラベンは無添加
【薬用ネオテクト 口コミレビュー】
・どんな市販のデオドラント剤も効かなかったですが、これは効果てきめん!大量の汗もニオイも長時間気にならなくなって、人と会う苦痛がなくなりました。ちょっとお値段高めですが、手放せなくなっています。(20代)
・伸びの良い白色クリームで、シャワー後にワキや足に塗ると一日すっきりサラサラ。すぐに服を着てもべたつかないのもよいです。臭いも感じなくなり、家族もにおわないと喜んでいます。一年中愛用中!(40代)
商品詳細はこちら!
【おすすめ制汗サプリメント】アセッパー

ブランド名:menina joue(メニーナ ジュー)
商品名:アセッパー(ASEPPER)
内容量 / 使用日数目安:90粒 / 30日
価格:通常購入価格6,800円(税抜)、定期初回特別価格4,800円(税抜)
商品詳細をチェック
自宅でこっそり出来ちゃう汗ケア――汗・ニオイを気にされる方向けに開発された専用サプリメントです!
自然に近いサイクルで負担をかけずに体質改善! 体の内側から汗・ニオイ問題をサポートするので、部分的ではなく全身ケアできます。
【アセッパー おすすめポイント】
・野菜や果物の栄養素をギュッと濃縮した、天然由来の自然成分を使用。
・トマトポリフェノール、スイカポリフェノールなどの4つのポリフェノール、緑茶エキス、柿渋エキスなどの4つのエキスと、大豆イソフラボン、コーンシルクエキスも配合。
・合成着色料、合成香料、保存料など無添加。
・180日間の返金保証付き。
【アセッパー 口コミレビュー】
・汗の量が半端なく、藁にもすがる思いで飲んだら効果ありました!まず汗のこもったニオイが気にならなくなり、次第に汗の量も減って脇汗チェックしなくても全然OK。もっと早く飲みたかった!(40代)
・あの滝のような汗が驚くほど減りました。ポリフェノール配合なので美容サプリとしても飲めるので、これならコスパも良いのでは?汗もニオイも気にならないと気持ちも明るくなって感謝です。(30代)
【おすすめデオドラントサプリメント】デオラボ ハーバルスタンダード

ブランド名:デオラボ
商品名:ハーバルスタンダード
内容量 / 使用日数目安:30カプセル / 30日
価格:通常購入価格2,600円(税抜)、定期初回特別価格500円(税抜)
商品詳細をチェック
ニオイの悩み解放宣言! デオドラント専門店が開発した、飲むだけデオドラント「デオラボ ハーバルスタンダード」。
デオドラントは内からケアの時代――体内で発生する悪臭成分をFeクロロフィリンNaと新配合のミントでカラダの中からスッキリ! 40万袋突破の前作からさらにパワーアップした「デオラボハーバルスタンダード」が新登場です。
【ハーバルスタンダード おすすめポイント】
・飲むだけで体臭リセットができる!
・1粒87円と手軽で簡単に始められる!
・合成着色料、香料、防腐剤は無添加
・桑の葉由来の鉄クロロフィリンナトリウム、ステアリンカルシウム、植物由来ペパーミント粉末を配合。カプセルも植物由来で体に優しい。
【ハーバルスタンダード 口コミレビュー】
・仕事で多くのお客様と会うので、ニオイのエチケットには人一倍気になります。これを飲んでいるとペパーミントの爽やかな香りがするので、気分が上がって自信が持てます!(30代)
・汗のニオイや口臭など、自分のニオイが周りにどう思われているかずっとコンプレックスでした。でもこれを飲みだして数日後には、つねにミントの香りがして汗をかいてもあまり心配にならなくなりました。飲みやすいカプセルなのも便利です。(20代)
商品詳細はこちら!
制汗・ニオイ対策にはストレスケアも!
先述しましたが、普段汗をかかない人は、汗腺機能が低下しています。
本来、かいたばかりの汗は無臭なのですが、汗腺機能が低下している人は、濃度が高くニオイを伴った汗をかくことがあります。
日頃から汗を充分にかくことで、汗腺機能は高まり、ニオイも軽減するのです。
そこで適度な運動や入浴で、汗をかくように体質を改善しましょう。発汗しやすくなると体内の乳酸が減少し、汗と同時にニオイを発生することはありません。
また、ストレスも汗のニオイを発生する原因となります。疲労すると、血液中のアンモニアが肝臓で分解されずに、汗腺から流れ出ます。
このときに出る汗は、ニオイを伴っています。運動や入浴は、汗腺機能を高めるばかりでなく、ストレス解消にも繋がります。日頃から取り入れることで汗のニオイ対策にもなるのです。

ただし、ニオイが気になるからといって、制汗剤のつけ過ぎには注意しましょう。殺菌作用が高いものは、ニオイを抑えてくれる良い菌まで減らし、より強く悪い菌が発生します。
脇汗や汗のニオイ対策で神経質になり過ぎてストレスを溜めないように、肌質・体質に合った制汗剤やサプリメントを上手に活用して笑顔で過ごしてくださいね。
■顔汗・手汗にお悩みなら、(若年性)更年期障害かもしれません。気になる方はこちらの記事へ
⇒『【顔汗・手汗抑える方法】30代のプレ更年期対処法|急に顔汗の原因は30代からの更年期障害が原因!?』