美容ビューティアドバイザーが発信する情報サイト【and.B】

2015年12月15日

世界一の美女をつくる、ミラクルフルーツ「アボカド」の実力

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アボカドは「食べる美容液」とも呼ばれ、ビタミンC、Eをはじめ20種類以上のビタミン、カリウムやマグネシウム、食物繊維、コエンザイムQ10など、若さと美しさに欠かせない栄養素がギッシリ詰まったミラクルフルーツです。

アボカド全体とカットされたアボカドのイメージ

ミスユニバース・ジャパンの公式栄養コンサルタントの方も「トップに立ちたいなら、もっとアボカドを!」と指導していたそうですよ。

身体の"錆びつき"を防ぐビタミンE、Cが豊富

アボカドに豊富に含まれるビタミンCはご存じの通り、シミやくすみのない透明肌に導く美白のナンバーワン。お肌のハリや潤いに欠かせない、コラーゲンの生成をサポートする働きもあります。

また「若返りのビタミン」と言われるビタミンEは、身体の酸化=錆びつきを防ぐ抗酸化作用が強力。シワやタルミなど紫外線が原因の肌トラブルから、お肌をしっかりガードしてくれます。

スライスされたアボカド

アボカドをたった1コ食べるだけで、1日に必要なビタミンEの3分の1を補給できるのですから、美しくなりたい人はぜひ毎日摂りたいですね。

「燃やして出す!」ダイエット効果に期待

でも、ちょっと待って! 「アボカドには脂肪分が多いから、ダイエットにはNGなのでは?」と思う人もいるかも知れませんね。大丈夫です! 

アボカドの脂質は、ノンコレステロールの不飽和脂肪酸。約80%が悪玉コレステロールを減らすオレイン酸や、血液をサラサラにするα-リノレン酸ですから、むしろ脂肪を燃やす効果が高いのです。

また食物繊維が豊富で、体内の老廃物をきれいにお掃除してくれるデトックス効果も期待できますので、「燃やして出す!」という、理想のダイエットを叶えてくれるわけです。

緑黄色野菜と一緒に摂るのが効果的

アボカドは緑色から茶色、黒色へと変化していきます。食べごろはチョコレート色で、皮にハリツヤがあるものを選んでください。

アボカドの入ったサラダ

アボカドの脂質は、緑黄色野菜のβ-カロテンの吸収力を高める働きがあります。その美肌力やダイエット効果を最高に引きだすには、トマトやブロッコリーなど緑黄色野菜との組合せがオススメ。脂肪燃焼が活発で身体の浄化がすすむ朝に、サラダにして食べましょう。

and.B編集部

美しいスタイルが美しい人をつくる!  現代女性がもっと美しく輝くための「ヒント」をご紹介しています。

ライターの記事をもっと見る

関連記事一覧

Ranking
アクセス数の多い記事ランキング
ページのトップへ戻る