美容ビューティアドバイザーが発信する情報サイト【and.B】

2016年2月2日

ソバに注目!美容成分カプセル「胚芽」が若々しい美人をつくる。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ソバが美容やダイエットにいい――そう聞くと、「えっ?」と思う人も多いのではないでしょうか。パスタ好きやパン食派にとっては、ソバは何となく縁遠い存在かも。

そばの実とそば

でも実は、ソバはツヤツヤお肌のスリム美人をつくる意外な実力者なんですよね! 

その理由は他の穀物が、胚芽をとり除いた中の実だけを食べるのに対し、ソバには美容成分のカプセルとも言える胚芽もしっかり入っているからなんです。

白米より玄米が栄養面ですぐれているように、精白していないソバの方が他の麺類より美容効果も高いわけです。

ソバだけに含まれる「ルチン」の美容効果

何と言ってもソバの特徴的な成分は、穀類ではソバだけに含まれる「ルチン」です。

これはポリフェノールの一種で、コレステロールを下げ血行を良くすることから、お肌のハリを保つのに有効。老化の原因になる活性酸素をとり除く働きもあるので、エイジングケアの面からも優秀です。

またルチンには、ビタミンCの吸収を高める働きもあるため、美肌づくりの強い味方に!

ほかにも良質なたんぱく質や各種ビタミン、ミネラルなど、肌の健康に必要な成分が豊富。1枚のソバには約4グラムの食物繊維が含まれていて、これは1回の食事で摂れる量としてはトップクラスです。

ざるそば

ソバはダイエットの優等生

ダイエット中の皆さん、食べ物のカロリーに一喜一憂していませんか。ダイエットで気をつけるべきは、実はカロリーよりもGI値の高い食品。食後血糖値を急激に上げる、白米や白いパン、白い麺類、白砂糖いっぱいのケーキやお菓子がそれに当たるんですよね! 

GI値は80以上が要注意ですが、食パンやフランスパンが95、白米が88なのに対し、ソバのGI値はナント54という低さ。血糖値を急激に上げることなく、血管を労わってくれるわけです。

お昼はワンプレートのご飯ものや麺類をよく食べるという人は、おソバに替えてみてはいかがでしょうか。

*「GI値」とは、食べたあとに血糖値を上げるスピードを数値化したものです。

「ソバ湯」には美容成分がいっぱい!

おソバを食べるときは、ルチンやビタミンB1、B2などの有効成分が溶けだした「ソバ湯」も忘れずに飲みましょう。

茹でられているソバ

またビタミンCの応援リーダーとして、ルチンに頑張ってもらうには、野菜のおひたしや大根おろしをプラスしたり、ソバを食べたあとにフルーツを食べるのもオススメです!

and.B編集部

美しいスタイルが美しい人をつくる!  現代女性がもっと美しく輝くための「ヒント」をご紹介しています。

ライターの記事をもっと見る

関連記事一覧

Ranking
アクセス数の多い記事ランキング
ページのトップへ戻る