では次はサマーさんのメイクにいきますね。ではモデルは私で説明します。
【肌色別、似合うコスメカラー】 ④サマータイプのコスメカラー

【相談者①】Iさん
年齢:20代後半

【相談者②】Dさん
年齢:40代前半


★ご自分の肌色タイプがどのシーズンに当てはまるか分からない時は……
【肌色別、似合うコスメカラー】②パーソナルカラーとは を復習!
【肌色別、似合うコスメカラー】 ③スプリングタイプのコスメカラー はこちら!
目次
サマータイプに似合う色って?

※サマータイプの似合うカラー群
まずファンデは、ピンク系かオークル系のマットタイプがオススメです。ツヤ感を出すよりも、ふんわりしっとりな雰囲気を作ったほうが似合うんですよね。
アイカラーは、本来サマーは瞳の印象が柔らかいので、アイシャドウもソフトで女性らしい色味が似合いますね。薄いラベンダー色なんか、さり気なく華やかになります。

夏ならブルー系もキレイですね。これもきらきらが強いラメよりも、ほんのり輝く程度のマット系のほうが、やさしくエレガントな雰囲気にマッチしますよ。
-たしかにマットの方がふんわりと女性らしいです。私がすると、逆にくすみそうですものね。
そうね。それからアイライナーは、イエロー系が得意なスプリングさんと違って、落ち着いた深みのあるブラウン系がいいですね。ヘアカラーもイエロー系やオレンジ系は避けて。ブルーベースの肌色と合わないから、顔色が浮いてしまいます。
さらにチークはピンク・ローズ系。オレンジ系だと、それこそお肌のトーンと合わずにくすんでしまって残念なことに。お肌の青みをいかして、青みのあるピンクを使うと、肌の明度が上がってさらに透明感アップ!

サマータイプにぴったりなコスメはコチラ
★青みピンク・ローズ系チークカラー
VINTORTE ミネラルシルクチークカラー ローズピンク ¥3,300(税別)

さっとひと塗りで内側から美しく色づく、発色の良いチークカラー。シルクパウダーが透明感を引き出し、洗練された肌のピュアさを最大限に導きます。石鹸で落とせるほど肌にやさしいので、オフの日のシンプルメイクにもオススメです。
★プロ仕様のリップ×チーク

唇にも頬にも使用できるクリームカラー。ココナッツオイルやホホバオイルをはじめとする保湿成分が豊富に配合!
程良いツヤ感のでる、上品でナチュラルな仕上がりにウットリしますよ。 絶妙なバランス感の無邪気さと色っぽさを奏でる「温かみのあるベリーピンク」色で、大人の可愛さをグッと引き立てます♪
rms beautyは、有害な原料を使用しないだけでなく、従来のカラーメイクの概念にはなかった、潤いを与えて『肌本来の力を引き出すこと』『肌の健やかさを保つこと』をコンセプトに製品づくりをしています。
★品よくきらめくアイシャドウ
■目元にうるおいを与えるクリームアイシャドウ--rms beauty “eye polish”(アイポリッシュ) 【マグネティック】(藤色、トープカラー)¥3,800(税抜)

繊細な光の粒が、従来のアイシャドウにはなかったユニークなきらめきを演出します。
微妙にツヤめくモードなカラーバリエーションで、洗練された印象に。さらには自然由来のミネラル成分が目元にうるおいを与えるので、乾燥や加齢に悩む方にもおすすめです!!
「さり気なく清楚」がキーワード
リップも同じく、青みのあるピンクやローズ系がオススメね。
女性が憧れる女性、って感じですね~。スプリングが「元気でかわいい」なら、サマーは「清楚美人」ですね。
本当に、持っている色のタイプで全然メイクの方法も変わるんですね。あ、リップもツヤ感はあまり出さないほうがいいんですか?
そうですね。グロスでツヤを強調しすぎると、口元の上品さがマイナスになるから、やり過ぎない程度に調節してください。サマーさんは「さり気なく醸しだされる女性らしさ」がキーワードですよ。
【肌色別、似合うコスメカラー】⑤オータムタイプのコスメカラー へ続く!
こちらの記事もおすすめ ⇒【2018おすすめ人気チーク10選】パーソナルカラー診断・顔型別チークの入れ方で似合うチークを!
40代後半。外資系コスメメーカーの販売員後、長年コスメやスキンケアアイテムの企画開発に携わる。現在はフリーの美容ライター兼サロンスクール講師。「基本を大事にしたアンチエイジング」をモットーとする。