ヘルスケア
2018年3月8日
サラリと美味しい、エスニック風つけ麺

ナンプラーと魚介の風味あふれるつけ麺。あったか料理が続いた時のアクセントに!
主材料 | 中華麺 |
---|---|
調理時間 | 15分 |
カロリー(1人分) | 606kcal |
塩分 | 3.2g |
材料(2人分)
中華麺(太麺) | 360g |
---|---|
むきえび | 100g |
エリンギ | 2本(20g) |
三つ葉 | 1束(30g) |
レモン | スライス2枚(15g) |
水 | 1と1/2カップ |
<調味料> | |
酒 | 1/4カップ(50g) |
ナンプラー | 大さじ2(36g) |
酢 | 大さじ1(15g) |
砂糖 | 小さじ2(6g) |
だしの素 | 小さじ1(3g) |
赤唐辛子 | 少々 |
作り方
- えびは背ワタを取ります。エリンギは食べやすい大きさに手でさきます。赤唐辛子を小口切りにし、三つ葉は3cmの長さに切ります。レモンはスライスしておきます。
- 小鍋に水を入れ、沸騰したらエリンギを入れて2分ほど茹でます。エリンギを取り出した後、えびを入れて約1分茹でてから取り出します。
- 2のエリンギとえびのだしが出た鍋に、調味料を全て入れてから沸騰させます。アクを取って器に注ぎ、えび、エリンギを入れます。さらに1のレモンと三つ葉を飾ります。
- 中華麺を規定どおり茹で、氷水でしめて別の器に盛れば完成です。