美容ビューティアドバイザーが発信する情報サイト【and.B】

2015年11月1日

癒し系アイメイクに即なれる!イージーな優しげ目元のメイク術

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょっと強気に見えて誤解されがち、気が強そうに見えて、初対面であまり好感を持たれない……など、目元にお悩みを持っている方いらっしゃいませんか?

キツいアイメイクをした女性イメージ

そんなあなたに、目つきの元々悪い私が学んだ、やさしい癒し系の目元になれるアイメイクのコツを紹介します!

眉毛の書き方はまっすぐでやや下がり気味、やさしいアーチで

眉は、できるだけまっすぐ穏やかなアーチで端を下がり気味に描いた方が、優しく甘い印象になります。

色にも注意

ブラウン系統で描くと、よりやさしい印象に。髪が黒い方は、あえて眉も黒で描くのではなく、アッシュ系のブラウンで描いてみてください! 

ちなみに、眉の色は眉用のマスカラを使うと違和感がなくなりますよ。

アイライナーは黒目の上を太めに描く

目の印象が丸くなると、(小動物や動物の赤ちゃんなどと同じく!)かわいらしく見えるもの。目の上のラインを少し大きめに書くと目が丸く、黒目が大きくなります。ブラックで描くとはっきりくっきり、ダークブラウンだと優しい印象になりますよ。

下ラインは上のラインより少し明るい色のアイライナーを使うと、よりナチュラルで優しい印象になります。

目尻部分のポイント

さらにちょっとたれ目になるように、つり目の方は目じり下部分を目のラインより1mm程離して描くと良いです。目尻から黒目にかけてラインを引くところがポイント!

様々なアイメイクをした女性の目元

アイシャドウは外に向けて広がりを

目が中央に寄った印象になると強気な印象を与えるため、目頭にはあまりシャドウは塗らず、黒目のすこし手前ぐらいから外側にかけて「横向きの楕円形」になるように塗ります。

グラデーションを使って

色は目のラインを始点に暗めの色から明るめの色へ、違和感の無いグラデーションになるように指やチップでぼかしながら、目の外側に行くにつれ薄い色になるように塗ります。

目じりはブラウン系のアイシャドウでぼかすのが良いですね。

白系アイシャドウを乗せる箇所

目頭側にあまりラインは引かず、白っぽいアイシャドウを指でぼかしながら、上は透明感が出るよう眉下に、下は涙袋ができるように塗ると効果的です。

マスカラは中央と端に重点を置いて

目が丸くなるようにマスカラは目頭側をあまり塗らず、中央と端に重点を置いて塗るのがオススメ。アイラッシュを付ける場合も同じです。

マスカラを塗っている女性

黒目の上が濃く太く長く見えるように塗ると、さらに目に丸みが出てかわいらしく見えますよ。アイラッシュを付けた後マスカラを塗り、再度アイライナーをアイラッシュの上のラインに塗ると、より違和感がなくなります。

皆さん、参考になりましたか? やさしい表情を手に入れて、しなやかな癒し系を共に目指しましょう!

ヘアメイク:リエ

40代前半。主に女性ファッション誌やショーモデルのヘアメイク担当。長所・短所を活かしたメイクアップと、健康的なヘア育成法について研究している。

ライターの記事をもっと見る

関連記事一覧

Ranking
アクセス数の多い記事ランキング
ページのトップへ戻る