美しいスタイルが美しい人をつくる! 現代女性がもっと美しく輝くための「ヒント」をご紹介しています。
春を呼ぶタケノコ(たけのこ、筍)は美肌の元!春野菜で内側からツヤツヤに
春の訪れを伝えてくれる旬な食べ物のひとつに、タケノコがあります。タケノコは4月~5月に旬を迎え、この時期にしか食べる事が出来ない「春の旬野菜」です。

タケノコというと「食物繊維が豊富」というイメージがありますが、実はタケノコが持っているパワーはこれだけではありません!
ダイエットや美容、健康面においても注目の野菜「タケノコ」。今回はその健康、美容効果についてご紹介します。
1.低カロリーでダイエットに効果的
ダイエットを目指す女性にとって、普段の食事でどのような素材を使うかはとても重要ですよね。
ダイエットをするために使用する食材は、低カロリーである事がとても大切です。タケノコは、1本がおよそ400g程だとすると、100kcal程しかカロリーがありません。
しかも低カロリーにも関わらず、栄養素は豊富。さらには、香りも良く、食べ応えや歯ごたえも良い為、ダイエット中でも満足して食べられる食材です。
2.食物繊維が圧倒的に豊富
タケノコは、便秘にお悩みの方に是非オススメしたい食材です。というのも、タケノコは食物繊維たっぷりだから。
食物繊維は体内に入ると、胃の内部では消化されずに、小腸を通って大腸にたどり着きます。そして、大腸内で腸内環境を整え、腸の働きを正常にする事で、便秘の予防に繋がります。

また便秘の解消は肌荒れの防止にも繋がります。お肌に必要な栄養素を取り入れる為にも、便などの毒素を正常に排出し、便秘で悩む事のない体質を目指しましょう。
※食物繊維は便秘の予防だけではなく、コレステロールを下げたり、満腹感を与える事での肥満予防、生活習慣病の予防、さらには発がん性物質を排出し、大腸がんの予防にも効果的だとも言われています。
3.各種ビタミンが豊富に含まれている
タケノコには、各種ビタミンが含まれています。
●ビタミンB1:ビタミンB1は、身体が取りこんだ糖質をエネルギーに変換する役割があります。この働きによって、私たちは身体のエネルギーを作り出し、疲れを溜めにくい身体を維持する事が出来ているのです。
ビタミンB1が欠乏してしまうと、糖質の代謝が正常に働かず、太りやすくなったり、疲れが溜まりやすくなってしまいます。
●ビタミンB2:ビタミンB2は皮膚や粘膜や毛髪の生成にも関与しています。そのためビタミンB2が欠乏してしまうと、肌荒れが起きやすくなり、髪の毛の成長が遅くなるなど、細胞の再生能力が低下してしまいます。
●ビタミンE:ビタミンEは、強い抗酸化作用を持っている為、「若返りビタミン」とも呼ばれる事があります。もちろんお肌にも効果的ですよ。

タケノコは、春しか食べる事が出来ない旬もの野菜。しかもこんなにも栄養満点なんて、驚きですよね。身体の中から美しくなりながら、春の味覚を思う存分味わってみませんか?