40代前半。主に女性ファッション誌やショーモデルのヘアメイク担当。長所・短所を活かしたメイクアップと、健康的なヘア育成法について研究している。
【ハイライト・シェーディング方法】 高く出っ張った頬骨!コンプレックス解消メイクで愛され顔は作れる!
みなさんは目や鼻、口など顔のパーツのどこかに悩みを抱えているのではないでしょうか。

女性に多いのが頬骨の出っ張りに関する悩みです。中には目立たないように笑い顔を控えたり、髪の毛で隠したりするほど強いコンプレックスを抱いている人も。
そんな高く出っ張った頬骨の悩みを解消する、コンプレックス解消メイク術をご紹介します。
目次
頬骨の悩みは日本女性だけ?
高い頬骨へのコンプレックスは、日本人女性特有の悩みのようです。欧米では、頬骨の出っ張りが美人の条件と言われることも! 確かに世界で活躍している日本人モデルの中にも、頬骨が出ている女性がたくさんいますね。
目鼻立ちなど顔のパーツがはっきりしている欧米人や、クールなイメージのモデルには、主張している頬の方がバランス良く映えるのかもしれません。

しかし一般的な日本人女性は、「男性的できつい」印象を与える頬骨の出っ張りを、コンプレックスに感じてしまうのです。
メイクで光と影を自在に操る
メイクのコツを覚えれば、頬骨の悩みを解消することはとても簡単です。ポイントは「光と影」。
顔にはパーツの凹凸で、光と影ができています。頬骨も高いところに光が当たり、くぼみに影ができるため目立ってしまうのです。そのため光と影をメイクで自在に作れば、高い頬骨を目立たなくすることができます。
まずは、肌の色より少し暗めのコンシーラーを、頬骨の一番高いところに塗り、馴染ませます。
次にマット系のファンデーションを使い、顔全体の光を均一にしましょう。パールが入ったファンデーションでツヤ感を出してしまうと、光の陰影が目立ち立体的になってしまうため、「マット系」がオススメです。
顔全体の反射をマットで防ぎ、ハイライトとシェーディングで光と影を作ります。

こめかみから目の下にハイライトを入れ、頬骨の山の上を照らします。そして、耳から頬骨、あごのラインにシェーディングを入れて影を作りましょう。
おすすめハイライトコスメ1:VINTORTEミネラルシルクハイライトヴェール

ブランド名:VINTORTE(ヴァントルテ)
商品名:ミネラルシルクハイライトヴェール
価格:3,200円(税別)
色展開:全1色(ホワイトヴェール+ピンクパール)
紫外線カット力:SPF20・PA++
さらに詳細を見る
内側から輝く、洗練されたつや肌へ――ミネラルコスメブランドVINTORTEから、待望のハイライトパウダーが登場!
お粉をリキッド状にした後、乾燥させてプレストする湿式処方は、しっとりとしたテクスチャーで、なめらかな艶のある美しい仕上がりを実現。
お肌にさっと乗せるだけでやさしく溶け込み、ミネラルとシルクのパウダーが、ナチュラルな光沢感とキメの整った透明感を引き出します。2色をブレンドすることでお好みの肌色へとコントロールでき、立体感のある上品なツヤ肌に仕上げます。
紫外線吸収剤フリーのノンケミカル処方、石油系界面活性剤・紫外線吸収剤・シリコンなどお肌に負担のかかる成分を使用していません。「石けんで落ちる」ほど お肌に優しいハイライトパウダーです
※ピンクパール部分はフェイスパウダーとして、お顔全体にもお使いいただけます!

おすすめハイライトコスメ2:ナチュラグラッセ ハイライトパウダー

ブランド名:ナチュラグラッセ (naturaglace)
商品名:ハイライトパウダー
価格:3,800円(税別)
色展開:全1色(4色セット、ブラシ付き)
紫外線カット力:- (ブルーライトカット)
さらに詳細を見る
4つの異なる質感とカラーで上質なツヤ感と美しい立体感を演出。キメが整った上質なツヤ感と美しい立体感を演出するハイライトパウダー!
余分な皮脂を抑え、肌の水分・油分のバランスを快適な状態に保つ「米」「コメヌカ」と、ポリフェノールを豊富に含む「アルペンローゼ」を配合。
肌の水分・油分のバランスを快適な状態に保つことで化粧崩れを防止。くすみを払拭します。
※パール配合
【クレンジング推奨】
こちらの製品はより安心してお使いいただくために、落とす際はクレンジングのご利用がおすすめです。

おすすめハイライトコスメ3:rms beauty ルミナイザー

ブランド名:アールエムエス ビューティー(rms beauty)
商品名:luminizer(ルミナイザー)
価格:4,900円(税別)
色展開:全1色 5ml
紫外線カット力:-
さらに詳細を見る
オーガニック成分配合! 透明感のある輝きでイキイキとした魅せ肌を演出するマルチハイライター(ルミナイザー)。rms beautyにおける一番人気のアイテムであり、世界のmust have商品にも選ばれています!
指で簡単に滑らせるだけで良いので、メイクはあまり自信がない……という不器用さんにこそ使ってほしい、使い勝手◎なハイライターです。プロのメイクアップアーティストはもちろん、一般の方の口コミ人気が高いのも納得ですよ。
【使用方法】
1<頬骨の上> 頬骨の上に指の腹でポンポンとのせてください。しっかりとしたツヤで顔に立体感をだします。
2<まぶたの中央> まぶたの中央、ちょうど黒目の上あたりに、指でのせてください。黒目が強調され、ぱっちり印象的な目元に。
3<鼻筋> 指で少量取り、鼻筋に短く薄く伸ばしてください。すっと通った鼻筋を演出します。
4<上唇の山部分> 上唇の山になっているところに、ブラシで少量のせます。 ふっくらした魅力的な口元に。
5<目頭の“くの字”部分> 目頭にくの字を書くようにのせます。光の効果でうるんだ瞳に見せることができます。
6<鎖骨の上> 鎖骨の線に沿って適量塗布します。ツヤっと華奢なデコルテをつくりだします。
【rms beautyとは】
rms beautyブランド創設者のローズ・マリー スウィフトは、NYを拠点にメイクアップアーティストとして20年以上にわたり活躍しています。
体調を崩したことをきっかけに、良質なココナッツオイルをベースとし、身体に有害な物質を与えない厳選された成分にこだわったrms beuaytを開発しました。
ナチュラルでありながらその発色の良さと、肌本来の美しさを引き出すrms beautyの魅力に世界中のセレブリティが注目しています。
おすすめハイライトコスメ4:ロレアル パリ ライトゥアリング デュアルスティック

さりげない輝きをまとって 「光」で魅せる立体肌 へ。簡単に使える2in1スティック。
#06のハイライターは、自然なツヤ感や立体感を仕込める「ヌーディーハイライター」と、光を反射してツヤっぽく演出する「ホログラム質感ハイライター」の2色セット。
さっと走らせるだけで理想の立体感を作ることができますよ!

おすすめシェーディングコスメ:VINTORTEミネラルシルクシェーディングパウダー

ブランド名:VINTORTE(ヴァントルテ)
商品名:ミネラルシルクシェーディングパウダー
価格:3,200円(税別)
色展開:全1色(テラコッタ+シェーディング)
紫外線カット力:SPF20・PA++
さらに詳細を見る
柔らかな表情と、美しい骨格を作り出す――ミネラルコスメブランドVINTORTEから、ハイライトパウダーと同時にシェーディングパウダーも登場!
お粉をリキッド状にした後、乾燥させてプレストする湿式処方は、しっとりとしたテクスチャーで、美しい仕上がりを実現。
ミネラルパウダーとシルクの計算された色と質感で、柔らかな表情と陰影を生み出すシェーディングパウダー。単色使い・2色の合わせ使いにより、一人ひとりにあった美しい骨格を引き出します。
紫外線吸収剤フリーのノンケミカル処方、石油系界面活性剤・紫外線吸収剤・シリコンなどお肌に負担のかかる成分を使用していません。「石けんで落ちる」ほど お肌に優しいシェーディングパウダーです。
※両方の色を合わせると、深みのあるオレンジ色に!チークとしても使用できます。

頬骨の悩みをチークで解消
頬骨にコンプレックスのある人が敬遠するチーク。目立つという理由で使わない人も多いのですが、反対にチークを使った方が解消メイクになるのです。
まずは、頬骨に沿ってチークを入れます。頬骨でできた影をチークで消すようなイメージで入れましょう。

そして顔の内側に向かって丸を描きながら、ぼかすようにすると頬骨が強調されず、自然にキレイな仕上がりになりますよ。
「ブラウン」や「オレンジ系」のチークは、肌の色と馴染みやすく頬骨の影をカモフラージュするオススメの色です。膨張色のピンクは頬が目立ってしまうため、ピンク系ならば「サーモンピンク」や「コーラルピンク」など、肌に近い色を選びましょう。
■おすすめチーク紹介記事はこちら!
⇒『【2018-19おすすめ人気チーク11選】パーソナルカラー診断・顔型別チークの入れ方で似合うチークを!』

キリッと凛々しくいたい時もありますが、やはり「愛され顔」でいたいのが女性の本音です。
頬骨が高くお悩みの方は、女性らしさや愛らしさを出しにくいと思いこんでいるのでは? しかしメイクのやり方を少し変えるだけで、出っ張った頬骨でも優しい印象を与えることができるのです!
自分好みの顔を作るメイクテクニックを覚えて、どんどんキレイになってくださいね。
■顔の形全体に合わせたシェーディング・ハイライト方法の解説はこちら!
⇒【顔の形別、メイク方法】④シェーデイング・ハイライトで小顔効果!
■目の下のクマにお悩みがあるなら、こちらの記事もおすすめ!
⇒『【2018-19コンシーラー13選】青クマ・黒クマ・茶クマは隠してOK!おすすめコンシーラーとクマ改善方法』