美しいスタイルが美しい人をつくる! 現代女性がもっと美しく輝くための「ヒント」をご紹介しています。
有名モデルも愛用!話題の「タイガーナッツ」の美容効果とは?
アサイー、ココナッツ、チアシードなどのスーパーフード。テレビで有名モデルが愛用していることが紹介され、新たなスーパーフードとして注目されているのがタイガーナッツです。

今回は、タイガーナッツの美容効果を紹介します。
目次
ナッツではない?スーパーフード
タイガーナッツと呼ばれているこの食材は、実はアーモンドやくるみのようなナッツ類ではありません。カヤツリグサという植物の根っこにできる塊が、タイガーナッツなのです。
アフリカやエジプトでは何世紀も前から健康に欠かせない食材として愛用されてきました。豊富な食物繊維と良質なタンパク質や糖質が、バランスよく配合された自然食品なのです。
今でもスペインではタイガーナッツを使った「オルチャータ」が夏のスタミナドリンクの定番となっています。
女性にウレシイ3つの美容効果
栄養素が豊富なタイガーナッツ。鉄分やカリウムなどのミネラルやビタミン、食物繊維などが多く含まれ、美容にもとても良い食材と言われています。
1.食物繊維でデトックス
タイガーナッツ100gに含まれる食物繊維は、33g以上です。これは、ゴマの12.6gやアーモンドの11.9gと比べても圧倒的な含有量です。
乾燥ひじき100gに含まれるのは43.3g。このことからも、どれほど大量の食物繊維が含まれているか分かりますね。腸内環境を整え、体の中からキレイにしてくれるのです。
2.ビタミンEで美肌を作る
抗酸化作用のあるビタミンE。タイガーナッツ100gに80g、実に80%の割合でビタミンEが含まれています。
これは、約30gの含有量を誇るアーモンドの2.5倍の量になります。肌はもちろん、体にも若さをもたらせてくれるのです。
3.吸収されにくい糖質
100g中33.55gの糖質を含むタイガーナッツですが、その糖質は難消化性のデンプンと言われています。
レジスタントスターチとも呼ばれる消化されにくいデンプン。小腸では消化されず大腸まで運ばれるため、カロリーとして吸収されにくいのです。

また、レジスタントスターチは、血糖値の上昇を抑えてくれます。コレステロールや中性脂肪を抑制するとも言われ、成人病にも効果のあるデンプンなのです。
タイガーナッツの形状と食べ方
タイガーナッツは、日本でも様々な形状で販売されています。その形状に応じた食べ方を紹介します。
1.そのまま
茶色い皮を剥いた白っぽい実の状態のものは、そのままドライフルーツのように食べることができます。
食感も味も干しイチジクによく似ており、酸味と甘味があります。
2.粉末
タイガーナッツを粉末にしたものは、グルテンフリーのため小麦粉の代わりに使われます。
クッキーやマフィンなど、小麦アレルギーを心配せずに、自然の甘味のあるお菓子ができます。
3.ドリンク
スペインでも愛飲されているオルチャータが、日本でも購入可能です。
ベジタブルミルクとも呼ばれるオルチャータには、タイガーナッツの栄養がそのまま絞り出されています。
4.オイル
オレイン酸やビタミンEを多く含むタイガーナッツは、血液の中性脂肪値を下げ、動脈硬化の予防にも効果があると言われています。
オリーブオイルのような用途ですが、高温でも分解に耐性があるとされ、加熱調理もオススメです。

吸収されにくい糖質やグルテンフリーなど、うれしい特徴がいっぱい詰まったタイガーナッツ。
様々なスーパーフードが注目を集めていますが、食物繊維やビタミンEなどを豊富に含むこの食材、是非一度試してみてください。