30代前半。若いころから体調不良になりやすかったため、ツボや姿勢矯正、サプリメントについて学ぶ。現在はスクール講師。 長く続けられる体質改善のコツを、分かりやすく紹介することを目指す。
【おすすめエラスチン配合サプリ】 バスト下垂対策|二の腕ほぐしでバストアップ!セルフマッサージ&栄養素まとめ
女性らしいボディラインの象徴として、やはり大きくハリのあるバストにあこがれている女性はたくさんいますよね。
ここ数年で認知度が上がった、いわゆる「バストアップサプリ」を飲んだり豊胸手術をしたりと、実際的なバストアップ方法の選択肢は(難易度の高低差がありますが)複数あります。

しかし意外にも、女性自身がバストの構造をあまり知らないということ、珍しくありませんよね。そこでまずはあなた自身の大切なバストの構造について知っておきましょう!
バストの構造を知った上でご紹介するバストアップ・マッサージをすると、効果がより実感できますよ。
目次
Ⅰ:女性のバストの構造
1.バストは何でできているの?
簡単に言うと、バストは主に「乳腺」と「脂肪組織」、そして「クーパー靭帯(繊維の束)」で出来ています。
では「バストアップをする」とはどのような現象なのでしょうか。女性が自然にバストアップする「妊娠」時期の変化について考えてみましょう。
妊娠中のバストの状態
妊娠初期のころから女性はバストに異変を感じるのですが、はじめは「少し張ってるかな?」という程度です。
出産が近づくにつれバストは大きくなっていき、母乳をやめるまで続きます。しかし、母乳をやめた途端に元通り、もしくはさらに妊娠前より小さくなってしまいます。
これは妊娠・授乳期には女性ホルモンが乳腺を大きくし、結果としてバストアップにつながっているからです。ちなみに乳腺の数には個人差があります。
※妊娠中は「プロラクチン」と「プロゲステロン」という、2つのホルモン分泌が活性化されます。プロラクチンが乳腺を大きくし、プロゲステロンは母乳が出ることを抑える(妊娠中に母乳が出ないように)作用があります。

ではもうひとつ大事な脂肪組織は、どのような役割をしているのでしょうか。
実はバストとは、脂肪組織が乳腺を守るために、クッションのように形作られたモノのこと。
そのため乳腺が大きくなると、さらにそれを守ろうと脂肪がつきやすく(大きく)なります。この現象がバストアップにつながるのです。
2.バストの形が崩れる原因
よく年を重ねるごとにバストは垂れていくと言いますが、その原因は「クーパー靭帯」にあります!
クーパー靭帯とはコラーゲンが主成分の、乳腺や脂肪組織を支えている網状の結束組織のこと。
そのためクーパー靭帯が伸びてしまうと、乳腺や脂肪(バストの形そのもの)を支えられなくなり、バストが下がってしまうのです。そのうえ一度伸びたり切れてしまったクーパー靭帯は、元には戻りません!
クーパー靭帯が伸びる原因
クーパー靭帯が伸びてしまうのは、加齢をのぞいては、激しい運動時やブラジャーによって胸がきちんと支えられていないことで起きます。
※妊娠時にバストアップし、その後乳腺・脂肪組織が元通りに小さくなっても、合わせて伸びていたクーパー靭帯だけが縮まずに伸びたままになってしまうのです。

寝るときや家にいるときにブラジャーを着けていますか? ブラジャーのサイズは合っていますか?
少しの時間と油断していると、知らず知らずのうちにクーパー靭帯が伸びてしまい、バストの形が崩れる原因になってしまいますよ!
ジムなどの運動によるバスト下垂が心配!?
最近では、ジムなどでトレーニングをする美意識の高い女性が増えていることに比例して、運動によってクーパー靭帯が伸びてしまう(=バストが垂れてしまう)ことを懸念する女性が増えています。

そのような女性にぜひ注目して頂きたい成分が「コラーゲン」と「エラスチン」。どちらもタンパク質の一種であり、皮膚の真皮層や靭帯などに存在しています。
そしてバストに関して言えば、問題のクーパー靭帯にハリ・弾力を与える働きを持っている「弾力成分」と言えるのです。

コラーゲンはお顔の肌のハリを与える成分として、美容サプリメントでもすでに多くの方になじみのあるかと思います。ですがエラスチンもまた、コラーゲン同士を結び付けて弾力サポートを行う重要な成分なのです。
そのためコラーゲンだけではなく、エラスチンも配合されているサプリメントでバストケアを行うインナービューティ発想も注目されています。
※本記事の最後に、おすすめのエラスチン配合バストケアサプリメントをご紹介します。もちろんバストだけではなく、お肌全般のたるみ改善にもおすすめな美容サプリメントです!
Ⅱ:バストアップ対策のマッサージ、エクササイズ
バストは女性の象徴とも言えるため、バストの悩みを抱えている女性は多いのではないでしょうか。
たしかにバストにボリュームがある、メリハリのある女性の体がセクシーですよね。しかしどれだけ胸が大きくても、ハリがないと格好良くはないもの。
つまり、胸は「大きさ」と共に「高さ」も大事なのです。

しかし残念ながら、バストは構造上、年を重ねるごとに、(単純に大きさの問題だけでなく)しぼんだり垂れたりしてしまいます。
そこで一日でも早く、大きさと高さをカバーできるマッサージを積み重ねて、アンチエンジングにもつながるバストアップを目指しましょう。
1.乳腺刺激マッサージ
バストを大きくするには、乳腺を刺激して発達させることが重要です。かと言って、むやみに揉んでも大きくはなりません!
デリケートな部位のため、闇雲に刺激するのではなく、適した方法できちんとマッサージしましょう。
マッサージするのに一番オススメなのは、お風呂上りの血行が良くなっているとき。筋肉や脂肪がほぐれやすく、乳腺を刺激しやすい状態だからです。
基本のバストアップ・マッサージ
以下のマッサージは、両手で乳房の周りに円を描くことを何パターンか行います。
1:左手を右のワキの下から、右の乳房下を通って谷間からデコルテまで、手のひらで撫で上げます。逆に左の乳房は、右手で行います。
このとき、血行がさらによくなるようなイメージを持ちます。左右10回ずつマッサージします。
2:次は、乳房全体の輪郭をマッサージします。左手は右乳房の上、右手は左乳房の下において、ぐるっと2つのバストの周りを左回り、右回りそれぞれ10回行います。
乳腺マッサージは幾通りもありますが、1番簡単なものを毎日続けるようにすることがバストアップへの近道です。

2.他の脂肪をバストに変えるマッサージ
一石二鳥のバストアップマッサージもありますよ。リンパを流す要領で、二の腕の脂肪をバストにもって行くというものです。
1:二の腕のお肉を左右それぞれ5分もみほぐします。
2:柔らかくなったら手のひらで二の腕、ワキの下、デコルテまでマッサージします。リンパだけではなく、脂肪が流れていくのをイメージします。
これを毎日続けると、二の腕を細くしてバストを大きくするという、女性には嬉しい変化をもたらしてくれます。
さらに二の腕だけでなく、胸のすぐ下のおなかの脂肪も同様に、バストに変えられると言われています。ただ、重力によって下がってしまうので、おなかのお肉をバストに流した後は、矯正ブラでしっかり落ちないようにしましょう。
なお、二の腕は起き上がった状態でもみほぐして大丈夫ですが、おなかをやるときは横になって行う方が効率的です。
大胸筋と美しいバストの関係
また、大胸筋を鍛えるとハリのある美しい胸でいられます。大胸筋は鍛えられるので、筋トレをすればするほどバストアップになるというわけです。

例えば、ダイエットのためにするウォーキングを胸を張って歩いてみたり、腕立て伏せも少しキツイくらいしてみたり、ちょっとの工夫でバストを変えることはできます。
最後にひと言--お肉の変化は1日では起こりません! ちょっとした毎日のマッサージやエクササイズがバストアップに繋がるので、自分にあった方法で気軽に続けてくださいね。
Ⅲ:バストアップに効果的な食材・レシピ
バストアップには乳腺の発達が大事ですが、エクササイズだけではなく女性ホルモンによっても乳腺は発育します。
よく女性には豆乳がオススメ、というのを耳にしますが、これは豆乳に含まれる大豆イソフラボンが女性ホルモン(エストロゲン)によく似た性質があるからです。

食事をバランスよく食べることは基本ですが、バストアップに大切な栄養素を意識して食事をしてみましょう。
以下に、毎日の食生活をちょっと変えるだけでバストアップに繋がる食べ物をご紹介します!
1.バストアップに効果的な食べ物
効果的な栄養素を優先して選んでみました。体調と相談して、バランスよく摂取してみましょう。
タンパク質
豊かなバストを作るために欠かせない成分が、タンパク質です。タンパク質は、女性ホルモンの分泌を促進する働きをするので積極的にとりましょう。
特に、イソフラボン(植物性エストロゲン)を含んだ大豆製品がオススメです。
またタンパク質には動物性と植物性がありますが、両方をバランスよく取ることが大事です。
動物性なら、鶏肉、魚(マグロ)、牛乳、チーズ、ヨーグルト、卵など。植物性なら、大豆、納豆、枝豆、豆乳など豆類がいいですね。
ビタミンC
言わずと知れた美容や美肌に効果のある栄養素で、シミ・そばかすなどの素であるメラニン色素の生成を抑える、女性の強い味方です。
ビタミンCはコラーゲン(タンパク質の一種)を体内で合成するときに必要となり、お肌だけでなくバストに潤いとハリを与えてくれます。
柑橘類(オレンジ、レモンなど)、トマト、ピーマン、ほうれん草、さつまいもなどを多く摂取するとよいですね。
ミネラル
ミネラルが不足すると代謝が低下し、バストに十分な栄養を送ることができなくなります。筋肉の維持にも必要な栄養素のため、バストに関しても大胸筋を鍛えたり、維持したりする重要な役割をしています。
体の中で作ることができないので、食事や水分から摂取しましょう。食事の場合はひじき、ワカメ、牡蠣、魚介類、豆腐、アーモンドなど、幅広い食物に含まれています。

ビタミンB群
ホルモンバランスをキープする作用を持っています。ビタミンB群には8種類の要素があり、バランスよく摂取することがオススメです。
バストには特にビタミンB2が大事で、血行をよくし、バストの筋肉を引き締めてくれます。
理想的なバストを作るためには、チーズ、うなぎ、レバー、大豆、牛乳、卵、ほうれん草など食べましょう。
このほか、ビタミンA、アミノ酸などバストアップに効果的な栄養素はたくさんあります。
1種類だけ過剰に摂取してしまうとホルモンバランスを崩してしまうので、調理の仕方や料理の内容に工夫して、楽しく摂り入れましょう!
2.バストアップにより効果をあげるレシピ
毎日規則正しく、バランスよく食事をするためには、お肉も野菜も食べるのがよいですが、女性としてはカロリーも気になるところです。女性に優しい、バストアップレシピをピックアップしました。
バストアップ・レシピ1.ささみ生姜焼き
ささみは、鶏肉の中ではカロリーが低いのに一番タンパク質が含まれている部分です。胸肉、モモ肉も多く含まれていますが、あっさりしていて焼いても、サラダにしても美味しいので調理しやすい部位です。
①鶏ささみを食べやすい大きさに切って、醤油、みりん、おろし生姜を一緒に30分漬け込みます。
鶏ささみ200gに対して、醤油:大さじ3、みりん:大さじ2、おろし生姜:小さじ1、くらいが目安です。
②30分経ったら、中火でフライパンなどで加熱します。
このとき、ゴマをまぶしたり、仕上がりに大場を巻いたりすると、見た目にもよくなります。もちろん栄養素もプラスできますよ!

バストアップ・レシピ2.豆腐とキャベツのサラダ
キャベツがバストアップにいいのはボロンという成分を含んでいるから。女性ホルモンの一つであるエストロゲンを活性化する働きがあるので、バストアップに有効と言われています。
①キャベツは千切り、豆腐はお好みのサイズに切って、ボールに入れて混ぜます。
②さらに醤油、みりん、ゴマ油を加えて混ぜ、最後盛り付けのときにカツオ節をかけます。
豆腐半丁に対して醤油:大さじ1.5、みりん:大さじ1.5、ゴマ油:大さじ2、くらいが目安です。
サラダならヘルシーで、調理も簡単なので毎日続けられそうですよね。ささみを茹でたり蒸したりして火を通せば、サラダとの相性が抜群なので一度に栄養素が補えてオススメです!

バストアップは食事療法を実践してもすぐに結果が出るとは限りません。しかしバストアップに効果的な栄養素を考慮して料理を考えると、体全体にメリハリがつくような栄養素たちばかりなのが分かります。
全身のシルエットがキレイになれば、バストに対してももっと欲が出てくるはず。ご自分のために楽しみながらボディケアと育乳を続けてみてくださいね。
エラスチン配合おすすめバストアップ、バストケアサプリ
ではここからは、編集部おすすめのエラスチン配合バストアップ、バストケアサプリメントをご紹介します。
エラスチンはコラーゲンの働きをサポートする弾力成分のため、バストだけではなく、お肌の状態も上向きにしてくれますよ!
※多くのバストアップサプリに配合されている成分「プエラリア」は、摂取過多による体調不良などが懸念され、注意が必要です。そのためここでは、プエラリアの量に細心の注意が施されている(配合量の多さを売りにしていない)、もしくは配合されていない製品をご紹介します。
おすすめエラスチン配合サプリ1【グラボライン】

有名モデルからグラビアアイドルまで多くの芸能人のファンが多い、「バストアップの神」として話題の美容家「神長アイリーン」さんがプロデュースした美ボディメイクサプリメント!
女性らしいボディラインに欠かせないエラスチンの品質にこだわり、カツオの動脈玉からわずかに取れる希少な高濃度&上質エラスチンを贅沢に配合。
さらにはコラーゲン、ヒアルロン酸、プラセンタ、ザクロ果皮エキス(抗酸化成分)、ヒハツ(めぐり成分)、プラエリア・ミリフィカ(エストロゲン様成分)をバランスよく配合し、女性の美と健康をぐっと底上げします!
グラボライン体験者口コミレビュー
・これまですごく効果を感じたサプリがないので、期待半分で飲んでみたら、1週間を過ぎたくらいから肌も髪も明らかにつやつやハリアップに。さすがにバストに急な変化はないですが、これはかなり期待できます。今は3か月目ですが、バストを含め肌全体に以前のようなしわやたるみ、乾燥っぽさがなくなりました。周りからも不思議がられていますが、秘密にしています!(40代)
・半年をすぎたくらいから、急に肌を褒められる回数が増えて驚いています。髪にもコシが出てきています。パーソナルジムに行っているので、バストの揺れによる垂れ下がり(悲しい!)が気になっていたのが、内側からハリが出てきたようで、「形がよくバストアップ」してきたと思います!飲み続けて重力に負けないスタイルを本気で目指します!!(30代)
おすすめエラスチン配合サプリ2【プロポリス&エラスチン コラーゲン80(P&EC80)】

エラスチンとは、ゴムのように伸び縮みしたりバネのように弾力があるタンパク質線維で、皮膚を支える固い「柱」のようなコラーゲンを束ね弾力を与えてくれています。
「プロポリス&エラスチン コラーゲン80 」には、九州工業大学の製法特許を利用したファームエラスチンを使用しており、コラーゲンの力を強力にアシスト!
さらには美肌を守る天然の防御物質「プロポリス」も配合。美容にとって大切なビタミンB1、B2、Eなどの各種ビタミンや、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル、さらにはフラボノイドが数十種類も含まれています。これによって若々しさをキープする働きがあります!
今までない手ごたえをぜひ実感してください!
P&EC80体験者口コミレビュー
・あまり錠剤やカプセルが得意でないので、ゼリーみたいで食べやすいのがまずは高評価。味もパイン味でおいしいです。続けて1か月、たしかに肌に潤いとハリが出てきたと思います。バストに限らず肌状態が良くなっているので、内側からバストを守れているような。エラスチンの重要さに今更きづきました。(30代)
・いつまでも女性らしさをキープしたくて調べたところ、最近はエラスチン配合が人気と知って、プロポリスも入っているのを選びました。最初は正直変化に気付かなかったですが、2週間を過ぎたあたりから肌も体の調子も良くて、これのおかげだと思いました!旅行にも持っていきやすいので、欠かさないようにしています。(40代)
おすすめエラスチン配合サプリ3【Ponpin(ポンピン)】

女性のリズムに合わせて使い分ける内と外のWケア――
・Ponpin Jelly(ポンピンゼリー)で内側から女性らしさを。
・Ponpin Up Gel(ポンピンアップジェル)で外側から憧れ美ボディへ。
【Ponpin(ポンピン)】
本気で憧れ美ボディを目指す方に向けたゼリータイプとジェルタイプ、2種類がセットになった注目キットです。
■【Ponpin(ポンピン)】5つのポイント
1.プエラリア不使用
2017年にプエラリアの安全性についてのニュースが話題に――Ponpinには一切プエラリア配合なし。
プエラリアに代わる新成分として「AglyMaxR(アグリマックス)」と「カツオエラスチン」が配合されています。
2.身体のリズムに合わせて内(ゼリー)と外(ジェル))のWケア
<<るんるん期>>
ポンピンアップジェルでるんるんマッサージ
↓
ボルフィリンをはじめ4大注目成分配合! コラーゲン、プラセンタ、ヒアルロン酸をはじめとした40種類の美容成分配合。美容成分は97.8%!
<<ゆらゆら期>>
ポンピンゼリーで内側のんびりケア
↓
2大スタイルアップ成分「エラスチン」「アグリマックス」(アグリコン型イソフラボン)配合! 海外セレブも愛用のスーパーフード4種類もプラスで、美味しいカシスオレンジ味&低カロリー。女性に嬉しい美容成分もたっぷり♪
Ponpinジェル&ジェリーのセット使いで、内から外から美しくキレイに――今すぐ初めてみませんか?
Ponpin体験者口コミレビュー
・バストアップのサプリはプエラリアが怖いなあ、と思っていたら、不使用と書いてあったので思いきってトライしました。時期によって外からジェルでマッサージ、内からゼリーで栄養をプラス。1か月続けてみたら、心なしかハリが出たような・・・?1年後の自分のために、期待して(セルフトレーニングと一緒に)続けます!(30代)
【バストケア情報がもっと気になる方にはこちらの記事もおすすめ!】
『ナイトブラの選び方とバストケアおすすめ方法|バストアップにナイトブラが良い理由!』