美容ビューティアドバイザーが発信する情報サイト【and.B】

2016年7月15日

【全身UV対策のススメ】目もネイルも髪も紫外線ダメージ!目の日焼け症状も要チェック

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

季節は巡り、またやってくる暑い夏。女性なら誰もが気になる紫外線は、実はお肌以外にも深刻なダメージを与え、時には思わぬ病気を発症する原因となることも。

紫外線がきつい青空

今年の日焼け止めを用意したら、次は「全身」の紫外線ケアについて考えていきましょう。

髪の日焼け

髪を美しく保つためにしっかりと洗浄し、潤いを与え、ダメージから守る――日頃から自分の髪を労わっている方は多いですよね。

実はこの「髪をダメージから守る」点に着目した場合、一番気を付けなければならないのが「紫外線」なのです。

カラーリングやドライヤーの熱など、髪にダメージを与える要因は様々あります。が、身体の中で最も「高い位置」にある、「頭皮および髪の毛」は、最も「紫外線による影響」を受ける部分でもあります。

主な症状

日焼けした髪は「キューティクルがはがれやすい」状態になり、パサつきやゴワつき、枝毛等の原因になります。

また、日焼けした頭皮は炎症を起こしやすくなり、さらにダメージが蓄積され続けると、「抜け毛」の原因になることも。

髪や地肌を美しく保つためにも、まずは紫外線によるダメージをしっかりブロックしましょう。

つばの広い帽子をかぶれば、同時に顔も紫外線から守ることができます。UV効果のあるヘアスプレーを髪全体になじませたり、髪をまとめ、紫外線に当たる面積を減らすことも有効です。

目の日焼け

紫外線の「目への影響」は、普段から目のケアに気を使っている方以外からは、軽視されがちかもしれません。

ですが、「夏、長時間外にいたらなんだか目が疲れてきた」という経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。

実はそれ、単純に長時間強い光を浴びて目が疲弊したわけではなく、紫外線によって「目が日焼け」を起こしてしまったのです。

主な症状

目が日焼けした際の主な症状としては痛み、かゆみ、充血などがあります。そうは言っても一時的なもので、「少し目を休めたらおさまるのでは?」と思われるかもしれません。

しかし、紫外線のダメージは着実に瞳に蓄積されていき、長い年月をかけて病気(翼状片、白内障など)を発症したり、「視力低下」に繋がることもあります。

少しの外出程度なら神経質になる必要はありませんが、海水浴やBBQなど、長時間太陽の下に滞在する際は、しっかりと目のUVケアをして出かけましょう。

サングラスをして歩く女性

最近ではサングラス以外に、UV効果のあるコンタクトや目薬も市販されています。ご自分の目の状態や用途に合わせて、ぜひご活用ください。

唇の日焼け

寒い季節は、乾燥が気になって仕方ない唇ですが、暑い夏にはあまり意識が向かないことも。

しかし目の周りや唇など、皮膚の薄くなっている部分はデリケートで、肌の奥深くに紫外線が届きやすく、その影響も受けやすい部分になります。

主な症状

唇が日焼けした場合、一般的に冬に唇が荒れた時と同じような症状が現れます。唇から水分が失われたり、皮がむけてしまったり。「痛み」や「腫れ」を伴う場合もあります。

※室内の冷房によって肌が乾燥してしまうことも少なくありません。そのため、長時間紫外線を浴びた後などでなければ、「冷房による乾燥」の可能性も大いにあります。

夏でも冬同様にリップケアを怠らず、日頃のケアにUV効果のある商品をプラスするようにすると良いでしょう。少なくとも、長時間太陽の下に出る日には、他の部位と同じように唇にも気を使ってあげると良いですね。

もしも唇が日焼けをしてしまった際には、ヤケド状態と同じと考え「冷やす」などの手段が有効ですが、あまりにも激しい痛みや腫れを感じた場合は、すぐに皮膚科を受診しましょう。

爪の日焼け

特にセルフネイルを頻繁にされる方は要注意です。

「ベースコート」や「トップコート」を使用せずにマニキュアを塗った爪は、紫外線にさらされると「色素沈着」を起こしてしまう可能性があります。

また、爪自体も紫外線によるダメージを受けるため、「割れやすく」なったり、「縦ジワが増える」原因になることも。

手は、最も年齢が感じられる部分のひとつであると言われています。爪を老化から守るために、腕から手にかけて日焼け止めを塗布する際には、「爪まで」しっかり届かせるようにしましょう。

ネイル(マニキュア)の注意点

日焼け止めの成分は爪に施した「マニキュア」を溶かしてしまうこともあります。ネイルアートをしている場合は「UVカットのできる」トップコート等を用いるようにしましょう。

また、ジェルネイルはその過程で「UVライト」を用いることが多いため(最近では「LEDライト」採用のサロンも増えています)、日光による紫外線(UV)をカットする効果を含むジェルネイル・アイテムが、多く出回っています。

ネイルアートがお好きな方は、これを機にジェルネイルに挑戦してみるのも良いかもしれませんね。

サングラスを持つ夏の女性

たくさんの予定を詰め込んだ、思い出に残る夏――身体の隅々にまで気を使って、この夏も美しく健やかに乗り切りたいですね。

美容ライター:愛子

コスメコンシェルジュ(日本化粧品検定協1級)、 化粧品成分上級スペシャリスト(化粧品成分検定1級)、 アロマテラピー検定1級―― 30代後半。現在敏感肌用コスメメーカーのアドバイザーとして開発その他の分野にて活躍。その知識を活かして女性ファッション・美容雑誌や美容系web媒体に寄稿している。敏感肌の女性の肌悩みを何年も見てきた実体験を元に、的確なアドバイスができるように心がけている。

ライターの記事をもっと見る

Ranking
アクセス数の多い記事ランキング
ページのトップへ戻る