美しいスタイルが美しい人をつくる! 現代女性がもっと美しく輝くための「ヒント」をご紹介しています。
「丸ごと食品」ごまのパワーが、若さとキレイを底上げ!
皆さんは「丸ごと食品」という言葉を、聞いたことがあるでしょうか。

「丸ごと食品」とは、植物の種子のように生命のみなもとになる食品のこと。植物が生きていくうえで必要な栄養素を備え、どこも捨てるところがなく丸ごと食べられる食品です。
しかも丸ごと食べられる食品です。ごまは健康で若々しい毎日を届けてくれる、丸ごと食品のエース。中でも女性にとってうれしい、美容効果についてご紹介しましょう。
女性の美しさをトータルにサポート
ごまの約50%を占める脂質は、悪玉コレステロールを洗い流す働きで知られる不飽和脂肪酸です。
血液をサラサラにすることで新陳代謝も活発化、肌や髪にイキイキとした艶を与えてくれるのも、この良質なオイル分なんです!

ほかにも紫外線の攻撃からお肌を守り、シミやシワを防ぐビタミンE、健康な肌や髪をつくるアミノ酸やビタミンB群、鉄分やカルシウム、食物繊維などが小さな一粒にたっぷり詰まっています。
鉄分は細胞のすみずみにまで酸素を届け、お肌のクスミやカサツキを改善する働きが。食物繊維はお通じを正常にすることで、大人ニキビや肌アレを防いでくれます。
若さを保つ「セサミン」のパワー
また「ゴマリグナン」というごま特有の抗酸化物質は、若々しくありたい女性にとって注目の成分です。
女性ホルモンと似た働きをし、ストレスなどで乱れたホルモンバランスをととのえて、女性特有の不快症状をやわらげてくれます。
中でも強力なアンチエイジング力を持つ「セサミン」は、ビタミンEとタッグを組むと若返り効果もグンとアップ! 二つが一緒だと、血液中のビタミンEの量が2倍にふえることが明らかになっています。
セサミンにはまた基礎代謝を高め、脂肪をすみやかに燃やす働きがありますので、ダイエットにも良いんですよね。
大さじ1杯のごまで身体の中からキレイに!
ごまの摂取量の目安は1日10グラム(大さじ1強)。便利な擦りごまや練りごまが市販されていますので、いろんな料理に試してみましょう。

特にオススメなのは緑黄色野菜との組合せ。緑黄色野菜のビタミンCがごまの鉄分の吸収を促し、ごまの油が野菜に含まれるβ-カロテンの吸収力を高めます。
ほうれん草のごま和えや、ごまをたっぷりかけた野菜サラダなどは、まさに絶妙の美人レシピというわけです!