40代前半。主に女性ファッション誌やショーモデルのヘアメイク担当。長所・短所を活かしたメイクアップと、健康的なヘア育成法について研究している。
2018-19秋冬トレンドメイクはパープル・モーブ・プラム&ベリーカラー|ヘアメイクおすすめコスメ紹介!
流行のファッションに身をつつんでいるのに、メイクだけはいつも一緒なんてツマラナイ――メイクもトレンド感を重視したものに変えていきましょう!

2018-2019年秋冬のトレンドメイクの中でも、誰にでも取り入れやすいアイメイクとチークを中心にご紹介していきます。いつものアイシャドウやチーク使いに飽きてしまった方も、ぜひ参考になさってみてくださいね。
目次
- 1 アイカラーはマットで深みのある色合いをチョイス
- 2 チークは肌に近い色を選ぶと◎
- 3 おすすめ旬顔コスメを紹介!
- 4 おすすめアイシャドウ1:VINTORTEミネラルシルクアイスズパレット
- 5 おすすめアイシャドウ2:rms beauty スウィフトシャドウ(アイシャドウ)
- 6 おすすめアイシャドウ3:ナチュラグラッセ ソリッドアイカラー(アイシャドウ)
- 7 おすすめアイシャドウ4:ジョルジオ アルマーニ ビューティ アイ クアトロ パレット
- 8 おすすめリップスティック:rms beauty リップスティック(マット系)
- 9 おすすめリキッドリップ1:THREE リリカルリップブルーム(ローマット系)
- 10 おすすめリキッドリップ2:ボビィ ブラウン リュクス リキッド リップ ベルベット マット(マット系)
- 11 おすすめリキッドリップ3:シャネル ルージュ アリュール リクィッド パウダー(マット系)
- 12 おすすめリキッド&ペンシルリップ:コフレドール コントゥアリップデュオ
- 13 メイクひとつで美人度倍増するならやらなきゃ損!
アイカラーはマットで深みのある色合いをチョイス
2018-2019年秋冬は「カラーを主張して遊びを加える」アイシャドウ使いが俄然いちおしトレンド!
中でもパープル系(ワインレッド/ボルドー/バーガンディー/モーブ/プラム)といった、秋冬らしいこっくりとしたカラーが大人女性のあいだで大人気です。

「濃い色はちょっと難しい……」という方でも、大人の可愛らしさを醸し出せて、どこか官能的にも見える「プラム」(赤紫)や「モーブピンク」(紫がかったピンク)は意外にも使いやすくてオススメですよ!

チークは肌に近い色を選ぶと◎
2018-2019年秋冬メイクは、深いブラウンやレッド、パープル系などの深いカラーが流行しますが、それはアイシャドウに限らずリップも同じ。
※ただし両極として、リップをナチュラル系にするメイクもトレンド。ファッションにカラーや装飾が多いほど、リップはナチュラル色みでほんのり血色を足す程度にし、フレッシュさを添えます。

全体のバランスを見ての「引き算」がポイントですね。

基本的には目元や口元をより際立たせるようなメイクが、2018-2019年秋冬ファッションに映えると言えるでしょう。

そんな深みあるアイシャドウやリップに合わせるチークは、日常メイクではやはり引き算として「素肌に近いナチュラルな色」がオススメです。

チークにも赤みのあるカラーを投入してしまうと、全体的に色味が多く、それぞれが対立してしまいます。目元・口元を引き立てて旬顔になるためにも、頬はベージュやオレンジ系統の、肌馴染みの良いカラーをオンしましょう。

深みのあるパープルやレッドは、使い慣れない間は「濃すぎるんじゃないか」「いつもと顔が違って見えて、浮いているんじゃないか」など、不安になるかもしれません。
そんな時は一度にすべてを変えるのではなく、「まずはアイラインだけをバーガンディなどのレッド系に」「いつものブラウン系アイシャドウにプラム色をグラデーションに、いつもよりも幅広に」「リップだけをトレンド色に」というように、トライしやすいパーツから取り入れてみては。

シーズンによってメイクの色味を変えることで、ファッションとの調和が取れ、さらに存在感が倍増するはず。マンネリ感を打破するためにも、最旬メイクでクラスアップしてみてください!

おすすめ旬顔コスメを紹介!
ではここからは、ヘアメイクアップアーティストおすすめの優秀メイクアイテムをご紹介します!
気になるアイテムがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。きっとあなたの理想の美しさが手に入りますよ。
おすすめアイシャドウ1:VINTORTEミネラルシルクアイスズパレット

メイクは楽しみたいけれど、敏感肌だから目元は冒険しにくい…、という声、ちらほら聞こえるんです。
そこで色々なメーカーのアイシャドウを自分自身やモデルさんたちに使ってみて、本気で「これはオススメ!」と思えたのが、VINTORTE(ヴァントルテ)の「ミネラルシルクアイズパレット」(アイシャドウパレット)。
上品なツヤと深みのあるブラウンカラーがセットになって、メイクにあまり自信のない方でもその使いやすさに驚くはず! テクニック要らずなチップとミニブラシ付きなのもウレシイ気配りですよね。
しかも石けんだけで落とせるから、薄いまぶたの肌が弱い方でもチャレンジしやすいんじゃないかな。
クレンジングの繰り返しでお疲れ肌なモデルさんにも好評で、撮影時に1度塗ってあげたら、ほとんどのモデルさんは「プライベートでも愛用」するようになったとよく聞きますよ♪


※サクラブラウン使用
そんなイチオシの「ミネラルシルクアイズパレット」から、なんと旬のプラムカラーが新登場!

秋冬におすすめの深みのある知的なパープル系カラーは、グラデーションでも単色づかいでも簡単に物憂げ美人な表情を作ってくれます。

※アンティークドプラム使用
やり過ぎ感のない上品なツヤのハイライトカラー付きなので、1つあるだけでなりたいメイクが即作れる優秀お役立ちなアイシャドウパレットです!
■ブランド:VINTORTE(ヴァントルテ)
■商品名:ミネラルシルクアイズパレット(カラー展開3種:メイズブラウン、サクラブラウン、【2018年8月22日新発売】アンティークドプラム)
■価格:3,600円(税抜)
カラー、成分など詳細はこちら!
おすすめアイシャドウ2:rms beauty スウィフトシャドウ(アイシャドウ)

■rms beauty スウィフトシャドウ 【ガーデンローズGR-19】(シマリングピンク)¥2,800(税抜)
熱を加えずに作られた“生アイシャドウ”。パウダーでありながらしっとりとした質感で、濡れたようなツヤ感を演出します!
使用方法も簡単! ブラシまたは指に適量をさっと取り、まぶた(アイホール全体)に塗布するだけ。上品なツヤで使いやすく、目元のくぼみが気になる時にも大活躍してくれます。
あまり広い範囲に色みを付けたくない場合は、二重幅に合わせて(一重、奥二重の場合は目を開けた時に少し見える幅まで)塗ってみてもほのかな女性らしさがこぼれてステキ。発色を鮮やかに出したい場合は、さらに色を重ねてくださいね。
rms beautyブランド詳細はこちら!
おすすめアイシャドウ3:ナチュラグラッセ ソリッドアイカラー(アイシャドウ)

■ナチュラグラッセ(naturaglace)ソリッドアイカラー【01 バイオレット】¥2,800(税抜)
ひとなでで繊細な輝きを--ツヤと立体感をつくり、目元を美しく見せるアイカラー。
デリケートな目もとの皮膚のために、保湿しながら肌荒れを防ぐ「トウキンセンカ」、エモリエント効果により自然なツヤを与える「アルガン」を配合。お肌に優しく、美しい発色をこれだけで叶えられます!
指先でやさしくなでるだけで、まぶたに溶け込むようにしっとりなじみます。さらにミネラルパウダーが均一に広がることで、ベタつかず、つけたての美しさが続きますよ。
上から別のアイカラーを重ねても可愛く決まるので、1色持っているとオールシーズン大活躍してくれます!
ブランド詳細はこちら!
おすすめアイシャドウ4:ジョルジオ アルマーニ ビューティ アイ クアトロ パレット

■ジョルジオ アルマーニ ビューティ アイ クアトロ パレット【07 scenario】¥7,800(税抜)
マット、サテン、シマーをパレットごとに異なる構成で組み合わせた4色クチュール アイシャドウ パレット。
発色を高めるオイルのコンビネーションに加え、今回独自の低圧ウェットプロセスにより、しっとりとしたクリーミィ テクスチャーを実現しました。
パウダー感がなく、肌にしっかりと密着します。
ラスティングを高めるポリマーも配合し、くすまず、つけたての美しさが続きます。

ブランド詳細はこちら!
おすすめリップスティック:rms beauty リップスティック(マット系)

■rms beauty リップスティック 【ラプチャー】(深みのある大人のブリックレッド)¥3,800(税抜)
うるおいを保ちながら、パワフルで鮮やかな高発色を実現するリップスティック。
一塗りで深みと輝きのあるサテンマットな仕上がりになり、品よくトレンド感を醸し出せます。
rms beautyブランド詳細はこちら!
おすすめリキッドリップ1:THREE リリカルリップブルーム(ローマット系)

■(左端)THREE リリカルリップブルーム 【08 SISTER MOON <新色>】(大人のモードな青みピンク)¥3,500(税抜)
肌のようになめらかな質感で唇を彩るリップカラー。
素の唇の色と質感を透かしながら、内なる凛々しさと麗しさを浮かび上がらせます。手持ちリップの上から重ねて、モードな色味をプラスするのもステキです!

THREEブランド詳細はこちら!
おすすめリキッドリップ2:ボビィ ブラウン リュクス リキッド リップ ベルベット マット(マット系)

■BOBBI BROWN リュクス リキッド リップ ベルベット マット 【05 ブロケード(A bright violet plum) <新色>】(深みのあるセンシュアルなヴァイオレットプラム)¥4,200(税抜)
マットなのにうるおい感のあるテクスチャーは、まるでベルベットのような質感――インパクトのある発色を叶える「うるマット」リキッドリップが新登場!
ワイルドマンゴーエキス(アフリカマンゴノキ核脂)配合で、唇にうるおいを与えます。
液状化したパウダーピグメントを使用することで、色移りせず、約12時間美しさが持続する、大人女性のセンシュアルな魅力を引き出すリキッドリップです。
※ボリューム&シャイン(輝き)ある仕上がりの「リュクス リキッド リップ ハイ シャイン」も好評発売中

BOBBI BROWNブランド詳細はこちら!
おすすめリキッドリップ3:シャネル ルージュ アリュール リクィッド パウダー(マット系)

■CHANEL ルージュ アリュール リクィッド パウダー 【960 – アヴァンギャルディスト<新色>】(大人の物憂げなバーガンディ色)¥4,200(税抜)
リクィッドの伸びの良さとなじみやすさで、仕上がりはパウダーのふんわり感。ぼかしたようなやわらかな唇に仕上げるリクィッド リップカラー。
手に馴染むスクィーザブルタイプのパッケージはいつも手にしていたくなるほど!
ソフトなパフ アプリケーターと、するするなじむスムースなテクスチャーのフォーミュラ、唇を包み込む2つの心地よさ。べたつかず、しかもマットなのに長時間乾燥を感じさせません。
ポンポンとぼかして付けても、重ねて発色を楽しんでも◎。シーンに合わせて使い分けてみて。

CHANELメークアップ詳細はこちら!
おすすめリキッド&ペンシルリップ:コフレドール コントゥアリップデュオ

■コフレドール コントゥアリップデュオ【04 カシスモーヴ】(カシスの影色×淡いグレー系の光沢がミステリアスさをアップ)¥2,800(税抜)
影を仕込むシェードカラーのペンシル×光が際立つライトカラーのリキッドのかけ合わせで、ふっくら立体的な唇が叶うデュアルリップ。
唇になじみ自然な光と影をあたえるヌーディシェードパール配合。
さらには乾燥から唇を守る保湿成分配合で、なめらかな使い心地とやわらかな感触。すべらかに唇にフィットします。

コフレドール ブランド詳細はこちら!
メイクひとつで美人度倍増するならやらなきゃ損!
女性はメイクひとつで色んな表情を演出できます。これまであまり使ったことのないカラーであっても、思い切って使ってみれば思いのほかお似合いになることは珍しくありません!

今季トレンドのプラムやモーブ、バーガンディなどの深みパープル系なら、肌色も瞳もきれいに映えて美人度倍増は間違いなし。ぜひ色々なカラーメイクを楽しんでみてくださいね。
《もっとおすすめメイク・コスメが知りたいなら!》
■おすすめチークカラーの紹介はこちら!簡単パーソナルカラー診断もできます。
⇒【2018-19おすすめ人気チーク10選】パーソナルカラー診断・顔型別チークの入れ方で似合うチークを!
■おすすめアイシャドウの紹介はこちら
⇒【春夏アイシャドウ】おすすめ春色トレンドカラー紹介!人気プチプラ・デパコスブランド一押しアイカラー
■おすすめツヤ系リップの紹介はこちら
⇒2018人気うるツヤ系リップ12選|色つきリップ、プチプラ・デパコス口紅おすすめ紹介!
■おすすめマスカラの紹介はこちら
⇒【2018-19おすすめ人気マスカラ10選】滲まない・カールキープ!お湯オフマスカラ&マスカラ下地プチプラ・デパコスまとめ
■おすすめアイライナーの紹介はこちら
⇒『【おすすめ人気アイライナー11選】一重、奥二重のアイラインの描き方&パンダ目防止対策方法!』