40代前半。主に女性ファッション誌やショーモデルのヘアメイク担当。長所・短所を活かしたメイクアップと、健康的なヘア育成法について研究している。
【おすすめリフトアップ化粧品4選】たるみ毛穴、シワ、年齢肌に効果的なスキンケア成分&化粧品紹介
「顔のたるみがひどい」「昔のようなハリツヤが欲しい」――こんな年齢肌の悩み、みなさんはいつ頃から感じられるようになりましたか?
よくあるのが、朝起きた時にシーツの跡が残っていて、なかなか取れにくいなと感じた時……。そんな弾力再生能力の低下に疑問を感じるようになるのは、25才頃をピークにお肌の「ハリ」を作る成分が年々失われているから!

そのためいつまでも20代前半と同じお手入れをしているとお肌のハリは失われ、顔は全体的にたるみ、ほうれい線やたるみ毛穴、目の下の影、二重あごなど「老け印象」だけがアップしてしまう事態になります。
「気づいた頃にはもう手遅れでした」なんてもったいない! いつまでも若々しくハリ・弾力・みずみずしさに満ちたお肌を持ち続けるために、今日からすぐにお顔のリフトアップ対策を行いましょう!
そこでこの記事ではまずお肌のハリを作る重要な成分についてご説明し、エイジングケアのためにおすすめの食材をご紹介します。
その次にたるみやシワ、ほうれい線などなにかと下降気味な年齢肌の方にこそ使って欲しい、リフトアップ効果の高いおすすめ化粧品をご紹介します!
目次
- 1 お肌のハリを作る成分ってなに?
- 2 リフトアップ成分コラーゲンって?
- 3 コラーゲンの種類って?
- 4 エラスチンを増やすには
- 5 代表的なコラーゲンを増やすリフトアップ成分
- 6 乾燥しやすい年齢肌こそ保湿成分をプラス!
- 7 美容のプロおすすめのリフトアップ化粧品をご紹介!
- 8 おすすめリフトアップ化粧品1【アテニア ドレスリフト ナイトクリーム】
- 9 おすすめリフトアップ化粧品2【オルビスユー モイスチャー】
- 10 おすすめリフトアップ化粧品3【b.glen(ビーグレン)QuSomeレチノA】
- 11 おすすめリフトアップ化粧品4【ヘレナ ルビンスタイン リプラスティ R.C. フェイス ラップ】
- 12 肌年齢を巻き戻すには規則正しい生活を!
お肌のハリを作る成分ってなに?
お肌のハリの主成分は、肌奥の層「真皮」に存在している
・コラーゲン
・エラスチン
・ヒアルロン酸
の3点。中でもコラーゲンとエラスチンは、(まるで「ベッドのスプリング」のように)肌組織の弾力を作り支える役割があるため、お肌のハリを保つためには非常に重要な成分なのです。
リフトアップ成分コラーゲンって?
今では「若々しい肌にはコラーゲン」ということが当たり前のように普及し、コラーゲン配合の基礎化粧品やドリンク、サプリメントなどが数多く販売されています。
しかしコラーゲンについて、実はあまり良く知らないという方は少なくありません。そのためコラーゲンについて簡単にご説明します。
コラーゲンとは、約20種類のアミノ酸が「3重らせん構造」(3本の鎖が巻きついているイメージ)で繋がってできた線維状のタンパク質成分です。あまり知られていませんが、およそ30種類のコラーゲンが、肌だけではなく骨や血管など多くの身体組織に存在しています。
※化粧品、サプリなどに配合されるのは、皮膚や骨・歯などに含まれる「コラーゲン1型」です。
コラーゲンはアミノ酸のなかでも、主に「グリシン」(コラーゲン全体の1/3以上)「プロリン」「アラニン」「ヒドロキシプロリン」の4種類でほぼ構成されています。
そのため食事からコラーゲンを補給したいと考える場合は、コラーゲン自体が多い食材はもちろんのこと、グリシンをはじめとしたコラーゲンを構成するアミノ酸を摂取することも有効です。
※ただし食事やサプリによって摂取したコラーゲンは、一度小腸の酵素の働きでアミノ酸に分解・吸収され、身体の各細胞に運ばれるため、全てはお肌の弾力アップを叶えるコラーゲンになるわけではありません!
またコラーゲンはお肌の約80%を占めています。肌の弾力を担うコラーゲンが減少すると重力に耐えられずお肌はたるみます。さらにコラーゲンは保湿成分でもあるため、コラーゲン減少により肌内部から乾燥が起こります。

【コラーゲンが多い食材例】
手羽先、軟骨、鶏皮、牛すじ、豚足、フカヒレ、レバー、うなぎ、サケ、アジ、カレイ等
コラーゲンの種類って?
ここ数年、頻繁に美容液やサプリメントなどで目にするコラーゲンですが、使用されているコラーゲンには様々な種類があります。
まず動物(ウシやブタ)の骨や皮から生成されたエキスを「動物性コラーゲン」、サメや魚の骨や皮から生成されたエキスを「海洋性コラーゲン」「マリンコラーゲン」もしくは「フィッシュコラーゲン」といいます。
この「海洋性コラーゲン」は「水溶性コラーゲン」によく使用されます。水溶性コラーゲンとはコラーゲン構造をそのまま抽出し、水分に溶かした物質です。水溶性コラーゲンは化粧水などに配合されており、保湿力の高いとろみのある液体になっています。
コラーゲンを食材、サプリ、化粧品から取る時のポイント
コラーゲンの生成を助けてくれる成分が「ビタミンC」。そのためコラーゲンを食材やサプリメントから摂取する際には、ビタミンCも一緒に摂る方がより効率よく、コラーゲンの弾力効果が高まります!
さらに、化粧水を選ぶ際にも注目して頂きたいのが「コラーゲンの分子量」(大きさ)です。
「ナノコラーゲン」や「低分子コラーゲン」といった、分子量が小さいコラーゲンのほうがよりお肌に取り込みやすいと言えます。
エラスチンを増やすには
エラスチンとはゴムのように弾力性があり、線維状のコラーゲン同士を結びつける役割をしています。
「コラーゲン=ベッドのスプリング」「エラスチン=スプリングを留めているネジ」と考えれば、イメージしやすいかと思います。
このエラスチンもまた、お肌のリフトアップには欠かせない重要なハリ・弾力成分です。

■斜めの格子状に走っている茶色の線“Collagen”:コラーゲン
■緑色の物質“Elastic fiber”:「エラスチン」を主成分とした「弾性線維」または「エラスチン線維」
■水色の物質“Hyaluronic acid”:ヒアルロン酸
エラスチンを増やすために大切なのは、エラスチン以外にもコラーゲンやヒアルロン酸を生成している、「線維芽細胞(せんいがさいぼう)」を活発化させる事です。
線維芽細胞は、加齢や活性酸素が増えることによって活動が低下します。
線維芽細胞の活動を低下させないためには、活性酸素が増える原因(紫外線、喫煙、ストレス等)を控えれば良いのですが、100%無くすことはなかなか出来ませんよね。
ですから線維芽細胞を活性化させて肌のハリや保水力をキープするために、活性酸素を除去する効果のある食べ物を摂取してみましょう!
中でもオススメなのは、アントシアニンやアスタキサチンを含んだ食材――アントシアニンはポリフェノールの一種(紫色)、アスタキサチンはカロテノイド色素の一種(赤色)です。
いずれも、活性酸素を除去する強い抗酸化作用があり、アンチエイジングの分野でも注目されています。

【アントシアニンを多く含む食材例】
プルーン、ラズベリー、ブルーベリー、ナス、ムラサキキャベツなど
【アスタキサチンを多く含む食材例】
エビ、カニなどの甲殻類、サケ、マス、イクラなど
代表的なコラーゲンを増やすリフトアップ成分
直接コラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンをスキンケアや食材でプラスするだけでは、たるみケアには残念ながら足りません。そこでこれら弾力・保湿成分を作り出し、働きを促進させる、リフトアップに欠かせない重要な成分もご紹介します。
【コラーゲンを増やすリフトアップ成分1:ビタミンC誘導体】
コラーゲンを増やすとともに、抗酸化作用、美白効果、皮脂抑制効果などがある。ニキビ肌にもおすすめ。
【コラーゲンを増やすリフトアップ成分2:ナイアシン】
別名「ビタミンB3」。比較的刺激が少ないため、敏感肌の方におすすめ。
【コラーゲンを増やすリフトアップ成分3:レチノール】
ビタミンAの一種。コラーゲン減少によるシワ、たるみ毛穴に効果的。
※レチノールは一時的に乾燥する場合があるため、乾燥肌や敏感肌の方は様子を見つつ使用しましょう。
乾燥しやすい年齢肌こそ保湿成分をプラス!
お肌のスプリングのような役割を担うコラーゲンを増やすことは、リフトアップ効果には欠かせません。しかし年齢肌にはもうひとつ大敵が……、それは「乾燥」です。
お肌の乾燥は新陳代謝(ターンオーバー)を遅らせ、シワ、シミ、くすみ、肌荒れ、炎症など、あらゆる肌トラブルの元凶ともなります。
そこで保湿成分である「セミラド」「ヒアルロン酸」もまた、意識的にスキンケアで補給し、肌内部から増やすように心がけましょう!

■保湿成分セミラドの役割やセミラド配合化粧品についての詳細はこちら
⇒『おすすめセラミド美容液|高保湿スキンケアでバリア機能を回復させて、潤い美肌を作って!』
美容のプロおすすめのリフトアップ化粧品をご紹介!
ではここからは、美容ライターと美容編集部がたるみ年齢肌をどうにかしたく厳選した、おすすめのリフトアップ化粧品をご紹介します!
どのようなリフトアップ成分が配合されているのかもチェックしつつ、たるみやシワを改善してくれる優秀スキンケアアイテムをぜひお試しになってみてください。
おすすめリフトアップ化粧品1【アテニア ドレスリフト ナイトクリーム】

公式オンラインショップで詳しく見る!
【2019年1月21日さらにエイジングケア力がパワーアップしてリニューアル!】
かつてないほどの「確かなハリの実感」―― アテニア発、『時計美容』の考え方で、24時間体制で美肌つくりをサポートできるスキンケアライン『ドレスリフト』。
【時計美容】24時間の中で刻々と変化する肌に合わせたケアのこと

アテニア ドレスリフト ナイトクリームとは
2大アンチエイジングホルモンが働く夜、眠っている間の、肌再生のための栄養とその吸収にこだわった、夜用エイジングケアクリーム。
濃厚なクリームが乾燥しがちな睡眠中の肌をしっかり包み込み、翌朝には、ずっと触れていたくなるような、しなやかで美しいハリ肌へ導きます!
【肌にうるおいを与えて乾燥による小ジワを目立たなくし(※)、ハリ・弾力に満ちた肌を保ちます。※効能評価試験済み】

■無添加(フリー)成分:合成香料、鉱物油、パラベン、アルコール
※色、香りは天然の成分によるものです。
■アテニアドレスリフト14日間のハリ実感プログラムのセット内容:
・ローション 30mL ・デイエマルジョン 15mL ・ナイトクリーム 8g ・フェイシャルウォッシュ 30g
+「スキンクリアクレンズオイル(アロマタイプ)」30mL(10日分)
アテニア ドレスリフト ナイトクリームの効果、口コミ体験談
アテニアのクレンジングオイルがお気に入りなので、大人肌のためのリフトアップスキンケアも楽しみに使いました。
なんといってもナイトクリームがすごい。翌朝のつるっつる&ハリアップ肌には最初感動しました。クリーム自体も固すぎず、スルスル伸びて使いやすいです。塗った直後だけペタっとしますが、しばらくすればツルスベ触感に変わって、つい自分の肌を触りたくなってしまいます。
バラの香りも癒やし効果があって、一日の終わりが気持ちいい。リピートして、たるみやシワ悩みなんか忘れた「マイナス○歳肌」を狙います!(48歳 女性)
もっと詳しくはこちら!
おすすめリフトアップ化粧品2【オルビスユー モイスチャー】

公式オンラインショップで詳しく見る!
【発売後約3か月間でコスメアワード36冠達成!】
ブランド誕生以来、肌に備わる”自ら美しくなろうとする力”を見つめてきたオルビス。オイルカット、水環境による酵素活性への挑戦を経て、辿りついた新メソッドによる新オルビスユーが誕生。

オルビスユー モイスチャーとは

モチッと感が止まらない!頬に光を宿す、新触感スフレジェリーが誕生。
リッチなのにみずみずしいうるおいのヴェールをもたらすハリヴェール成分が、しなやかでほのかに光をたたえたツヤ肌へと導きます。
また、高保湿成分「濃密ウォータージェリー」を旧品の2倍配合し、さらに贅沢な使い心地を実現。
スフレチーズケーキの食感をイメージした、ジェリームースのようなテクスチャーも大好評です!
■オルビスユー 1週間トライアルセット内容:
・洗顔料14g ・化粧水20ml ・保湿液9g
オルビスユー ナイトメモリーモイスチャーの効果、口コミ体験談
色々なメーカーのエイジングケア系保湿クリームを使ってきましたが、やっぱりこれが一番私の肌に合っているみたいです。
夜にしっかりとハンドプレスして塗りこむと、手の平に肌が吸いついてきて、乾燥気味だった肌がぷるんとします。使い続けると顔全体にハリ感が出てきて、たるんだフェイスラインがゆっくりですがリフトアップしてきてみたい!
アルコールフリーなので敏感肌でもまったく問題なく、優しい質感がさすがオルビス。形状記憶にかなり期待しながら、毎日スキンケアが楽しくなっています。(45歳 女性)
もっと詳しくはこちら!
おすすめリフトアップ化粧品3【b.glen(ビーグレン)QuSomeレチノA】

【\2019年6月17日まで/今だけ、お楽しみプレゼント付! ※数量限定のため、終了の場合はご了承ください。】
公式オンラインショップで詳しく見る!
【2019年1月パルミチン酸レチノール (レチノール誘導体)がプラスされてアップグレード!】
b.glen(ビーグレン)はハリウッド海外セレブも愛用する人気のスキンケアブランド。そのビーグレンを創設した薬学博士が開発した「コラーゲンをサポートして年齢サインを解決」を目指す5ステップの「エイジングケアスキンケア」を、お得に試せるのが「エイジングケアトライアルセット」です。
QuSomeレチノAとは
トライアルセットに入っている「QuSomeレチノA(美容液)」は、2種類のビタミンA類成分を包み込んだ『刻まれたラインに翻弄されない進化系ビタミンA美容液』。
繊細で壊れやすいビタミンAを独自の浸透テクノロジーの極小カプセルで包み込むことで、成分が直接角層の奥に浸透します。コクのある濃厚な美容液は、額や眉間に刻まれてしまったラインにも肌の内側からじっくり働きかけ、内側から弾力を感じる肌へ導きます。

■ハリ・保湿有用成分:レチノール、レチノイン酸トコフェリル、パルミチン酸レチノール (レチノール誘導体)、トリフルオロアセチルトリペプチド-2、スクワラン、オーガニックシアバター
■エイジングケアトライアルセット内容
・クレイウォッシュ(15g) ・QuSomeローション(20mL) ・Cセラム(5mL) ・QuSomeレチノA(5g) ・QuSomeモイスチャーリッチクリーム(7g)
ビーグレン QuSomeレチノAの効果、口コミ体験談
目元とほうれい線が気になっていたので、はじめてレチノール配合の美容液を使ってみました。
もしかして刺激があるかも……とちょっとドキドキしましたが、全然大丈夫でした。それどころか翌朝の肌はピンとハリがあって、昔のようなツヤ感もアップ!?鏡をみて我ながらびっくりでした。
使って1ヶ月ほどで周りからも「最近若くなったんじゃない?」などと言われるようになって、かなりお気に入り。私の秘密兵器として、手放せないほどの愛用品になっています。(46歳 女性)
おすすめリフトアップ化粧品4【ヘレナ ルビンスタイン リプラスティ R.C. フェイス ラップ】

販売会社名:ヘレナ ルビンスタイン
ブランド名:HELENA RUBINSTEIN(ヘレナ ルビンスタイン)
商品名:リプラスティ R.C. フェイス ラップ ※シートマスク4枚入
内容量 / 使用日数目安:50.5g / -日
価格:35,000円(税抜)
公式オンラインショップで詳しく見る!
みずみずしいジェルテクスチャーでありながら、大人の肌へ満ちるようなうるおいとハリ感を整えるジェルクリーム。
トリートメントクリームとしての心地良いデイリーユースはもちろん、専用シートマスク(4枚入)を重ねれば、お顔全体を包み込むように集中的なお手入れができる、女性誌などで話題のエイジングケアコスメです!
■付属の専用シートマスクの使用方法:
専用シートマスクに水を含ませた後、余分な水分を絞ります。
目と口の周りを避け、顔全体にクリームを厚く均一にのばします。その上から、湿らせたシートマスクを重ねます。
約10分後にシートマスクをはがし、マッサージしながら、肌に残ったジェルクリームを肌になじませます。
リプラスティ R.C. フェイス ラップの効果、口コミ体験談
美容雑誌でかなり高評価だったため、思い切って購入。確かにこれを使いだしてから、肌もパンっとハリがでたように思います。ほうれい線からフェイスラインへのたるみが少しずつ持ち上がってきたようで、すっきりした顔の印象になってきました!
シートマスクも付いているので、週末のリラックスタイムの必需品です。
(45歳 女性)

肌年齢を巻き戻すには規則正しい生活を!
線維芽細胞の活動を低下させないために、基本的に大切な事は「規則正しい生活」です!
ストレスのない生活を送り、睡眠をしっかと取り、栄養のあるものをしっかり食べる事で線維芽細胞はちゃんと活動をしてくれます。

とは言え、残念ですが「何もケアしなくても若いころと同じ肌」というわけにはいきませんよね。どうしたってなんらかのストレスを受け続け、お肌は重力に負けずにたるみ続ける一方に……。
そこで、日々ちょっとした気遣いをしつつリフトアップ成分をたっぷりと配合したスキンケア商品をプラスすれば――数年後の顔にググっと差がつくはず! まだまだ大丈夫なんて思っている間にも時間は待ってくれません! 今すぐにでもリフトアップ対策、実践して損はないのではないでしょうか?