コスメコンシェルジュ(日本化粧品検定協1級)、 化粧品成分上級スペシャリスト(化粧品成分検定1級)、 アロマテラピー検定1級―― 30代後半。現在敏感肌用コスメメーカーのアドバイザーとして開発その他の分野にて活躍。その知識を活かして女性ファッション・美容雑誌や美容系web媒体に寄稿している。敏感肌の女性の肌悩みを何年も見てきた実体験を元に、的確なアドバイスができるように心がけている。
【必見16選】毛穴に効果的おすすめ化粧水|黒ずみ毛穴、たるみ毛穴、開き毛穴、クレーター毛穴向けスキンケア対策方法!
クレンジングや洗顔後、朝のメイク前などに鏡越しで見る素肌―― 一番に気になるのが「毛穴」という人、増えています!
多くの現代女性を悩ます毛穴問題から開放されるには、それぞれの毛穴に合ったスキンケアをしなくてはいけません。そしてスキンケアのはじめといえば、化粧水。化粧水は水分を補給するだけと適当に少量をつけて終らしているなら、数年後のお肌が心配です!!

そこでこの記事では、まずは毛穴のタイプを5種類に分けて原因と対策をご説明します。
その後で毛穴タイプ別にオススメしたい「毛穴が目立たなくなった化粧水」を、美容ライターと美容編集部が(口コミ人気の高い商品内で)実際に使って厳選しご紹介します!
目次
- 1 あなたの毛穴タイプはどれに当てはまる?
- 2 毛穴5タイプにあったスキンケア方法
- 3 毛穴5タイプ別、本当に良かったオススメ化粧水!
- 3.1 毛穴タイプ1【皮脂詰まり×酸化黒ずみ毛穴】向け化粧水1 米肌(MAIHADA) 肌潤化粧水
- 3.2 毛穴タイプ1【皮脂詰まり×酸化黒ずみ毛穴】向け化粧水2 エトヴォス(ETVOS) 薬用 アクネVCローションⅠ
- 3.3 毛穴タイプ1【皮脂詰まり×酸化黒ずみ毛穴】向け化粧水3 四季彩 エッセンスローションB
- 3.4 毛穴タイプ1【皮脂詰まり×酸化黒ずみ毛穴】向け化粧水4 アクポレス リフレッシュスキントナー
- 3.5 毛穴タイプ2:【メラニン黒ずみ毛穴】向け化粧水1アスタリフトホワイト ブライトローション
- 3.6 毛穴タイプ3:【たるみ毛穴】向け化粧水1オルビスユー ローション
- 3.7 毛穴タイプ3:【たるみ毛穴】向け化粧水2 b.glen(ビーグレン)QuSome ローション
- 3.8 毛穴タイプ3:【たるみ毛穴】向け化粧水3 アスタリフト モイストローション
- 3.9 毛穴タイプ3:【たるみ毛穴】向け化粧水4 インビィプラスブィ カーボミスト
- 3.10 毛穴タイプ3:【たるみ毛穴】向け化粧水5 ルーナス プラケアEQウォーター
- 3.11 毛穴タイプ4:【開き毛穴】向け化粧水1 SiBody VCローション
- 3.12 毛穴タイプ4:【開き毛穴】向け化粧水2 ドクターケイ ケイカクテルVローション
- 3.13 毛穴タイプ4:【開き毛穴】向け化粧水3 VALANROSE 生エッセンスローション
- 3.14 毛穴タイプ5:【凸凹クレーター毛穴】向け化粧水 ワイエスラボ モイスチャーローション
- 3.15 全ての毛穴タイプにオススメのピーリングローション ピールローションプレミアム
- 3.16 【特別ケア】全ての毛穴タイプにオススメのクレンジング ファンファレ ととのうみすと
- 4 毛穴を大きくしないための食材・栄養素って?
あなたの毛穴タイプはどれに当てはまる?
どれだけ洗顔や保湿をしても、顔に細かな影をつくってしまう毛穴にお悩みの方はたくさんいます。とはいえ、全ての毛穴が同じ原因で目立っている訳ではありません。
そこでまずはあなたを悩ます毛穴がどのタイプに当てはまるのか、毛穴タイプを確認してみましょう。
毛穴タイプ1:皮脂詰まり×酸化黒ずみ毛穴
指で撫でるとザラザラとした出っ張りが分かるほどで、見た目にも黒くなっている毛穴。
これは酸化によって黒くなった(ブラックヘッド)角栓が、毛穴に詰まって毛穴の上にまで盛り上がっている状態です。
角栓とは、毛穴のなかで過剰に分泌された皮脂が「古い角質細胞」やメイクなどの「汚れ」と混ざり合い、固まっているモノ。
さらに毛穴に固く詰まった角栓の頭が黒く酸化してしまい、見た目にも黒く目立つポツポツ毛穴になってしまっているのが、「皮脂つまり×酸化黒ずみ毛穴」の特徴です。
毛穴タイプ2:メラニン色素による黒ずみ毛穴
見た目に黒く点々としている黒ずみ毛穴。ですが指で触っても特にザラザラポツポツとした肌触りでないのなら、それは角栓が盛り上がっているのではありません。
盛り上がりなしの黒ずみの場合、毛穴の入口に何らかの原因によってメラニン色素が定着し、黒く色素沈着しているのです。

色素沈着の原因はいくつかありますが、紫外線による日焼け、毛穴パックや(指・爪やコメドプッシャーによる)角栓の取り過ぎによる過剰な刺激などが考えられます。
毛穴タイプ3:乾燥や加齢によるたるみ毛穴
主に頬部分を中心に、若いころにはなかった毛穴の目立ちが増えているのなら、加齢によるたるみ毛穴かもしれません。
たるみ毛穴の特徴は「毛穴がしずく型(縦長の楕円形)」で「下方向」にたるんで開いていることです。
これは年齢を重ねた肌の老化にともない、肌内部の真皮にあるハリ・弾力成分「コラーゲン」や「エラスチン」が数自体減少してしまったり弱ってしまったりして、肌全体がたるむことで毛穴もいっしょに下がってしまっている状態。
つまりは顔の皮膚全体がたるんでシワやほうれい線が出来やすくなるのと同じく、たるみによるエイジングサインが毛穴の形にも現れているのです。
毛穴タイプ4:開き毛穴
若いころから変わらず毛穴の大きさが目立つのなら、残念ながら遺伝的に皮脂腺が大きいために、毛穴も大きく開いている可能性が高いと言えるでしょう。
※元々の毛穴の大きさは遺伝によって決まり、男性ホルモンの分泌量が多いほど皮脂腺が大きくなります。
毛穴タイプ5:凸凹クレーター毛穴
炎症を起こしたニキビを自己流に指で潰したり、毛穴に詰まっている角栓をピンセットなどで無理やり引っ張り出したりなどして、肌奥の真皮層まで傷つけてしまった時にできやすい、いわゆる「クレーター状態」の凸凹毛穴。
本来はそこまで目立っていなかった毛穴が、触りすぎた結果逆に大きく凹んでしまったなら、凸凹クレーター毛穴です。
毛穴5タイプにあったスキンケア方法
毛穴の原因はタイプによって様々。そこで次に、毛穴5タイプに合ったおすすめのスキンケア方法をご紹介します。

毛穴タイプ1:皮脂詰まり×酸化黒ずみ毛穴のスキンケア
皮脂が詰まっているザラザラ毛穴が気になり、自分はオイリースキン(脂性肌)だと思って、洗顔を頻繁にしたり、さっぱり系の化粧水だけでスキンケアを終わらせたりはしていませんか?
実は、オイリー肌だと思っている方の多くが、「インナードライ肌」の場合が多いのです!
インナードライとは、お肌の奥は乾燥しているために、肌細胞が天然のバリア機能を高めようと、毛穴奥にある皮脂腺からどんどんと皮脂を分泌し、表面上のみ皮脂が分泌過多になっているスキンコンディションを指します。
つまり、肌内部は水分量が不足してどんどん砂漠状態になっているのに気付かない結果、余分な皮脂だけが表面を覆ってテカリやニキビの原因になってしまっているのです。
そこでおすすめしたいのが、これまでとは異なり「保湿」を重視すること。最初は皮脂が多くなるんじゃないかと気になるかもしれませんが、化粧水、乳液、クリーム、美容液を駆使してお肌の水分量と皮脂量のバランスを取りましょう。
とはいえ、いきなり全てを保湿しっとり系にしてしまうのは要注意。洗顔料はシンプルな洗顔石けんなどを使い、さっぱりと過剰分泌されている皮脂を洗い流しましょう。
ポツポツ毛穴がひどい場合は(週1~2回程度)ソフトピーリングや酵素洗顔料をプラスして、剥がれ落ちていない古い角質を優しく取り去るのがオススメです。
毛穴タイプ2:メラニン色素による黒ずみ毛穴のスキンケア
メラニン色素が蓄積されている毛穴の場合、日焼けと同じく紫外線(UV)ケアができていない、毛穴パックのし過ぎ、毛穴の触りすぎ、などが考えられます。
そのためシミと同じ考え方をして、美白系のスキンケア成分を活用してメラニン色素を薄くし、蓄積を予防するようにしましょう。
また、詰まった角栓をどれだけこまめにとりのぞいても、毛穴自体の大きさは変わりません。そのため毛穴パックを頻繁に使わないようにして、肌を痛めないことを第一に考えましょう!
毛穴タイプ3:紫外線、乾燥、加齢によるたるみ毛穴のスキンケア
たるみ毛穴の原因は、紫外線による肌ダメージ(肌老化の原因の8割は光老化!)の蓄積や、加齢・ストレスなどから来るホルモンバランスの乱れなどにより、真皮層のコラーゲンが減少していることが挙げられます。

そのためたるみ毛穴は「肌全体のハリを復活させる」ことが重要。そこでスキンケアも「エイジングケア」タイプに切り替えましょう。
「レチノール」配合スキンケアアイテムは、エイジング対策にはオススメです。
というのも、レチノールはコラーゲンを増やす作用が認められているから! たるみ毛穴だけでなく、シワ、フェイスラインのたるみなどが気になる方にもオススメの成分です。
※ただしレチノールは最初、効果が高いほどに乾燥しやすい成分でもあります。そのため「レチノールは肌が乾燥するから合っていない」と敬遠される場合もあります。しかし乾燥するのは最初だけであり、成分が効いている証でもあるため、できれば続けてご使用になることをオススメします。
自宅でもできるソフトピーリングも、コラーゲン量を増やすのに効果的です。
またビタミンCもコラーゲンを増やす作用があります。そのため「ビタミンC誘導体」配合のスキンケアアイテムもたるみ毛穴対策にオススメです。
毛穴タイプ4:開き毛穴のスキンケア
残念ながら元々持って生まれた毛穴が開いている場合は、自宅ケアを行っても期待するほどには毛穴が小さくなることはほぼありません。
しかし「ビタミンC誘導体」配合のスキンケアアイテムを使用することで、皮脂過多によるテカリを防ぐことはできます。
なぜならビタミンCにはコラーゲンを増やすとともに、皮脂抑制作用もあるからです。そのためニキビにお悩みの場合も、ビタミンC誘導体配合スキンケアアイテムはオススメです。
毛穴タイプ5:凸凹クレーター毛穴のスキンケア
凸凹になってしまった毛穴は、自力で再生ができない真皮にまでダメージがあるため、自宅スキンケアのみで元通りに戻すことはできません。
そのためお肌をフラットな状態に戻したい場合は、美容皮膚科でピーリングやレーザー治療を受けましょう。
普段のスキンケアではニキビや炎症を発生させないように、大人ニキビ用のスキンケアアイテムを使用し、新たなクレーターを作らせないように心がけて。
※現在炎症をはじめとした肌トラブルがある場合は、肌が敏感になっているため美白系のスキンケアはやめておきましょう。バリア機能を高めるためにマイルドな保湿ケアを徹底し、今以上に炎症を広げないようにご注意ください!
毛穴5タイプ別、本当に良かったオススメ化粧水!
ではここからは美容ライターと美容編集部が実際に使用して厳選ピックアップした、毛穴タイプ別にオススメしたい化粧水とスペシャルケアの炭酸パックを、その特徴とともにご紹介していきます!
すべて「使ってよかった!」と思える優秀スキンケアアイテムばかり。気になるアイテムの詳細はブランドサイトで即チェック! アナタの毛穴タイプにぴったりなアイテムをぜひお試しくださいね。
毛穴タイプ1【皮脂詰まり×酸化黒ずみ毛穴】向け化粧水1 米肌(MAIHADA) 肌潤化粧水

開き毛穴、でこぼこ、黒ずみ…。毛穴の悩みは、年齢による潤い不足が原因! 自ら潤う、キメ細やかな透明肌へ――新発想スキンケア「米肌~まいはだ~」。
米肌シリーズは、肌に与えた水分を守る超保湿成分「セラミド」を作り出し、「水分保持能」を改善する注目成分【ライスパワーNo.11】を配合しています。

もちろん肌潤化粧水も「ライスパワーNo.11」配合。さらには角層柔軟オイルが硬くなった角層をほぐし、うるおいが浸透しやすい柔らかな肌へと整えて、美容成分を肌内部に届けます。
角層内がうるおいで満ち、さらに発酵ポリマーがうるおいを密封! 乾燥やくすみ、毛穴の詰まりや黒ずみを改善します!
【米肌(MAIHADA) 肌潤化粧水口コミレビュー】
何を使っても肌がゴワゴワで毛穴の黒ずみも取れない!というひどい乾燥肌でしたが、米肌の化粧水は浸透力と潤いが全然違います! トロミ系ですがそこまでトロトロでもなく、洗顔後ビックリするくらい肌になじんで、翌朝はしっとりツルツル。肌のごわつきがどんどん改善されて、毛穴が詰まらなくなってきました。黒ずみもかなり減って感謝です。(30代後半)
もっと詳しくはこちら
毛穴タイプ1【皮脂詰まり×酸化黒ずみ毛穴】向け化粧水2 エトヴォス(ETVOS) 薬用 アクネVCローションⅠ

ニキビと美白を同時にケアする薬用化粧水。
浸透力の高いビタミンC誘導体の「VCエチル(3-O-エチルアスコルビン酸:有効成分)」が配合されているため、皮膚内ですばやくビタミンCとして作用するのが特徴的です。
ビタミンC誘導体はメラニンの生成を抑える作用があり、日焼けによるシミ・そばかすを防ぎます。また、毛穴の黒ずみや皮脂詰まり、ニキビ跡が気になるお肌にもうるおいを与えて、なめらかに整えます!
さらには保湿成分ヒアルロン酸や肌のアミノ酸組成をモデルに開発された天然保湿因子(NMF)、植物プラセンタまでも配合。肌に潤いを与えてしっとりに。
シリコン、パラベン、界面活性剤、鉱物油、香料、タール系色素不使用で、低刺激作用なのも◎。
【エトヴォス薬用アクネVCローションⅠ口コミレビュー】
Tゾーンはテカりやすく頬は乾燥しやすい混合肌。大人ニキビもできやすいので、ニキビケアと美白ができるこちらを使用しました。シャバシャバ系のテクスチャーでさっぱりするのに、きちんと潤いはあります。使用して数日、皮脂の出方がひどくなくなり、毛穴がキュっとしていると実感! 美白にも期待大です。(30代前半)
もっと詳しくはこちら
毛穴タイプ1【皮脂詰まり×酸化黒ずみ毛穴】向け化粧水3 四季彩 エッセンスローションB

敏感な日本女性のための、大吟醸酒(コメ発酵液)を使用したコスメブランド「四季彩」の高保湿化粧水。
ぐんぐんと吸い込まれるように角質層の深部にまで浸透。きめ細かく広がり、内側から湧き上がるようなみずみずしいツヤ肌を実感できます!

垢抜けしたような透明感でパッと明るく、吸い付くような化粧のりのよい肌に整えます。
※アミノ酸を豊富に含む米由来保湿成分の大吟醸酒(コメ発酵液)がほのかに香ります。
【四季彩 エッセンスローションB口コミレビュー】
少しとろみのローションで、敏感肌でも優しく浸透して大好きです!少し日本酒っぽい香りがするので、その辺りはお好みによりけり。これをつけてからスキンケアを重ねると、頬の細胞がふっくらして毛穴が目立たなくなります。使ってからは毛穴つまりがかなり改善されて、吹き出物もできにくくなりましたよ~!鼻の黒いポツポツもファンデで見えなくなる程度になって、リピし続けてます。(30代前半)
もっと詳しくはこちら
毛穴タイプ1【皮脂詰まり×酸化黒ずみ毛穴】向け化粧水4 アクポレス リフレッシュスキントナー

女優・モデル・ヘアメイク愛用者数2,000人以上! 口コミから世界45カ国に愛用者拡大中のライスフォースから誕生した妹ブランド「アクポレス」のふき取り化粧水。
有効成分「ライスパワーNo.6エキス」は、なんと新規効能である「皮脂分泌抑制効果」が認められているんです!

その世界で唯一の成分「ライスパワーNo.6エキス」を配合した、日本で初めての化粧品がライスフォース。そのライスフォースと同じく「ライスパワーNo.6エキス」が配合されているため、簡単に角質ケア、皮脂ケア、保湿ケアの独自のトリプルケアが可能に。
皮脂過剰による毛穴の開き、詰まり、黒ずみ、テカリ、ニキビを根本的に断ち切って、皮脂トラブルゼロ肌へ!
【アクポレス リフレッシュスキントナー口コミレビュー】
サラサラで爽やかなハーブっぽい柑橘系の香りのふき取り化粧水で、コットンにつけて優しく拭くと、肌がさらっと気持ちよくなります! 皮脂抑制効果があるらしく、たしかに使うほどに肌サラサラで毛穴も引き締まってきました。ライスパワーNo.6エキス配合の化粧品は初めてですが、保湿はきちんとされているので、あごなどの大人ニキビは出来なくなって、毛穴やテカリ悩みはグンと減ったので、さっそく現品買いしちゃいました!(30代後半)
毛穴タイプ2:【メラニン黒ずみ毛穴】向け化粧水1アスタリフトホワイト ブライトローション

透明感と輝きに満ちた美白肌へ。
美白有効成分がメラニンの生成を抑え、シミ・くすみを防ぐ美白化粧水。
独自成分「ナノAMA+」で角層をみずみずしく整えながら、肌にうるおいの道をつくり、輝きに満ちた美白肌へ誘います。

【美白成分】
・アルブチン
【肌荒れ有効成分】
・グリチルリチン酸ジカリウム
【潤い成分】
・ナノAMA+ ・アスタキサンチン ・3種のコラーゲン(水溶性コラーゲン、浸透性コラーゲン、ピココラーゲン) ・海藻エキス
【アスタリフトホワイト ブライトローション口コミレビュー】
アスタキサンチンたっぷりなオレンジ色の化粧水。最初はサラサラ系?と思ったら、肌に浸透してしっとり。べたつかないし美白効果もかなり期待できます。使って1か月以上たったころ、同年代の友人に「肌白くてスベスベだねー!」と急に言われてうれしい驚き体験がありました。たしかに黒ずみ毛穴も目立たなくなってきた気がします。美白は継続してこそなので、季節に関係なく続けていきます!!(40代前半)
もっと詳しくはこちら
毛穴タイプ3:【たるみ毛穴】向け化粧水1オルビスユー ローション

販売会社名:オルビス株式会社
ブランド名:オルビスユー(ORBIS U)
商品名:ローション
内容量 / 使用日数目安:180ml / 90日分、
お試しセット内:20ml / 7日分
価格:現品2,700円(税抜)
トライアルセット(お試しサイズ3アイテム+ふわふわ抗菌タオル+限定マスク付き)1,200円(税抜)⇒ 期間限定925円(税抜)
オルビスユー公式HPで詳しく見る!
【発売後約3か月間でコスメアワード36冠達成!】
30歳からのはじめてのエイジングケア! 見た目年齢が断然変わる「オルビスユー」――人が持つ本来の美しさを引き出し、明るく、おし返すようなみずみずしい肌へ!
【たどりついたカギは、肌細胞のうるおい環境活性】
数十億個の水分子が肌を駆け巡り、停滞を解消!
うるおいに満たされることでハリ感を手に入れた細胞は、みずみずしく輝きます。

濃密ウォータージェリー仕立てのリッチなコクのある化粧水は、お肌にスッと浸透して肌奥からハリ感をアップさせます!
【オルビスユー モイストアップローション口コミレビュー】
もともとが乾燥肌ですぐに皮がむけたり粉を吹いたり。ですが友人に勧められてオルビスユーを使ったら、グングンと水分や美容成分を吸い込んで、ツヤ肌ってこういうこと!?とビックリ。キメが整うと毛穴まわりもハリが出てピンッという感じ。正しく保湿すればたるみ毛穴もつや玉も手に入ると実感しました!(30代後半)
もっと詳しくはこちら
毛穴タイプ3:【たるみ毛穴】向け化粧水2 b.glen(ビーグレン)QuSome ローション

【\2019年6月17日まで/今だけ、お楽しみプレゼント付! ※数量限定のため、終了の場合はご了承ください。】
ビーグレン公式HPで商品詳細を見る!
17時間「とどまり続ける」うるおいで、 健やかな美しい肌をつくり上げる高機能化粧水。
加齢とともに硬くなりがちな肌を解きほぐす、持続型保湿の効果を兼ね備えたエイジングケア化粧水。
厳選した美容成分を包み込んだ超微小の複合成分「QuSome®アクティベートコンプレックス」が、非常に長い時間、角層の奥に留まり、継続的にエイジングサインや肌構造の乱れにアプローチ。

湧き上がるような弾力をもたらし、相乗作用で後から使う美容液やクリームの効果も格段に高めます。
【QuSome ローション口コミレビュー】
雑誌やネットでよく見るビーグレン、どれだけいいの?と半信半疑で使ったら今はトリコに!このローションは最初、正直保湿できてるかなあ、と思っていました。ですが数日朝晩使っていると肌の乾燥が気にならなくなって、肌にハリとツヤが復活。同時にたるみ毛穴も張ってきたみたいで、デコボコの影が薄くなっていっています!こんなにたるみ毛穴に効果があったのは初めてなので、すぐに現品買いしました。(40代後半)
もっと詳しくはこちら
毛穴タイプ3:【たるみ毛穴】向け化粧水3 アスタリフト モイストローション

みずみずしく、ハリと輝きに満ちた美肌へ。
肌にハリとみずみずしいうるおいを与える「コラーゲンケア」の高機能化粧水。すみずみまでうるおいで満たし、美容液やクリームなどがなじみやすい肌に整えます。

【潤い成分】
・アスタキサンチン ・リコピン ・3種のコラーゲン(水溶性コラーゲン、浸透性コラーゲン、ピココラーゲン) ・ヒアルロン酸 ・CLリフレッシャー
さらに高貴なダマスクローズの香りで、肌と心に優雅な心地よさを実感できます!
【アスタリフト モイストローション 口コミレビュー】
肌が敏感でいろいろと有名ブランドの化粧水をジプシーしてたどり着いたのがアスタリフト。刺激なく保湿効果ばつぐんです。以前は肌がカサカサゴワゴワで、たるんだ毛穴がボコボコと見えて恥ずかしかったのに、今では肌ざわりしっとりで毛穴も小じわも明らかに薄くなりました!ファンデーションがきれいにつくようになって、周囲からも肌がきれいになったと言われます。肌に悩みがあるなら使ってほしいです。(30代後半)
もっと詳しくはこちら
毛穴タイプ3:【たるみ毛穴】向け化粧水4 インビィプラスブィ カーボミスト

各メディアで話題! 持ち歩ける高濃度ミスト「iN-BE+v カーボミスト」
シューッとひと吹き、5秒の感動体験――たるんだ毛穴の開き・肌のたるみ、ざらつきなど、毛穴をはじめとしたお肌悩みに濃度10,000ppm、100%の炭酸がアプローチ!

炭酸ガスと美容・ひきしめ成分がたっぷりと配合されたミスト。いつでもエステの施術後のようなお肌のハリを体感できます。 裏技級のリフトケアと大好評です!
【カーボミスト 口コミレビュー】
炭酸コスメが話題なので、このカーボミストも期待して使ったらかなりよいです。炭酸と言っても刺激はなく、シューとスプレーするだけなのでお手軽。お風呂上りにすると気持ちよくて病みつきです。朝はメイク前にシューっとするとしないのとでは、メイク乗りが全然違います。たるみ毛穴もたるみフェイスラインも使うほどにキュっとリフトアップしてきて、全体的に若返ってきたかも!?(30代後半)
もっと詳しくはこちら
毛穴タイプ3:【たるみ毛穴】向け化粧水5 ルーナス プラケアEQウォーター

プラセンタについて20年研究を重ね、製法にこだわった高品質の馬プラセンタを配合した、話題の敏感肌ケア&エイジングケア用スキンケアブランド『ルーナス』の化粧水「プラケアEQウォーター」。
美容成分・自然由来原料90%以上を使用した、化粧水の状態のものをナノ化した「浸透化粧水」です!

【配合成分】
厳選された馬プラセンタエキスをはじめ、保湿力抜群な馬セラミド、馬油、チューベロース配合。さらに整肌成分として、オリザノール(米ぬかオイルから抽出)、カミツレ花エキスが配合されています!
【プラケアEQウォーター 口コミレビュー】
少しアトピーぎみで乾燥性敏感肌なので、エイジングケアよりも優しさ重視のスキンケアをしてきたら、毛穴のたるみがこの1年でひどくなり、慌てて雑誌でみたルーナスを試しました。この化粧水は今までのなかで断トツに保湿力が高くて驚くほど潤います。おかげで肌状態が整って毛穴のたるみも引き締まってきました。(40代前半)
毛穴タイプ4:【開き毛穴】向け化粧水1 SiBody VCローション

最新型ビタミンCとビタミンA・Eを配合した高機能化粧水。
「できてしまったニキビ」「今つくられているニキビ」「これからできるニキビ」などの毛穴トラブルを探し出してアプローチする「最新型ビタミンC誘導体」と「高機能ビタミンA・E誘導体」を配合。
角質ケアやアクネ菌抑制に有効な「サリチル酸」や「5種の植物性エキス」を加え、毛穴・ニキビケアに最適化しました。毛穴をひきしめ、ニキビを修復・予防しながら、ニキビの出来にくい肌質へ導きます。
お肌に優しい無添加処方(無香料・無着色・パラベンフリー・アルコールフリー・界面活性剤フリー・鉱物油フリー)により、敏感肌の方にも安心してお使いいただけます。
【VCローション 口コミレビュー】
大人ニキビとがっつり開き毛穴に長年悩んでいたのですが、これを使ってからはみるみるニキビができなくなって、肌がつるんとキレイになってきました!開き毛穴も引き締まったみたいで、前ほどひどくはないです。やっぱりビタミンC誘導体がよいみたい。たまに違う化粧水にすると毛穴もニキビも復活するので、やっぱりVCローションじゃないと安心できません!(30代前半)
もっと詳しくはこちら
毛穴タイプ4:【開き毛穴】向け化粧水2 ドクターケイ ケイカクテルVローション

スキンケアジプシーに終止符を打つ化粧品――ビタミンC療法のパイオニアがたどり着いた結論こそが、「カクテルビタミン」です。
ニキビ治療に初めてビタミンCを取り入れた皮膚科専門医の亀山孝一郎氏が、それまでの治療では治らなかった多くの患者様の悩みを解決するなかで、ビタミンCが「ニキビだけではなく肌のあらゆるトラブルに有用」であることに気づき、スキンケアコスメブランド「ドクターケイ」が生まれました。

ケイカクテルVローション(化粧水)は、12種類のビタミンをぎゅっと贅沢配合。 つけたてのうるおいが続く超保湿処方の化粧水です。
ハリツヤのない毛穴の目立つ「しぼみ肌」を満たして、ふっくらやわらか、触れるのが楽しくなるようなキメ美肌に整えます。ブースター、イオン導入にも使える1本3役のすぐれものです。
※無添加成分:鉱物油、合成香料、合成着色料
【ケイカクテルVローション 口コミレビュー】
私はブースターとして使っています。サラサラしているのでぐんぐん浸透して使いやすく、肌奥は保湿力がかなり上がって元気にプルプルになってくれます。がっつり開いた頬の毛穴も使うほど引き締まって◎。まさに、肌状態が不安定なゆらぎ肌のビタミン補給、という感じですね!(20代後半)
もっと詳しくはこちら
毛穴タイプ4:【開き毛穴】向け化粧水3 VALANROSE 生エッセンスローション

【@コスメ口コミランキング「オールインワン化粧品部門2位」を受賞】
有名美容雑誌やメディアで注目を集めている「生オールインワンローション」!
「バランローズ」は独自生製法により美容成分を壊さずに、あますことなくダイレクトにお肌に届くように作られた優秀ローションです。

オールインワンタイプのため、「美容液」「化粧水」「乳液」「化粧下地」「クリーム」の役割を1本でカバー。
たるみや毛穴に効果的なローズヒップ油やローズ油、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、加水分解エラスチンなど、美容成分を贅沢に配合。
さらにはエイジングケアに欠かせないプラセンタやローヤルゼリー、浸透性ビタミンC、セラミドなどもバランスよく配合されています!
国家機関で品質認定された高級ローズオイルが配合されて、女性らしい気品に満ちた香りも高評価です。
※無添加成分:鉱物油、合成香料、合成着色料
【VALANROSE 生エッセンスローション 口コミレビュー】
クチコ評価が高かったので購入。トロトロのテクスチャーですがべたつかずにグングン浸透。本当にこれだけでお肌がしっとりツヤツヤになって、頬や小鼻の毛穴も改善されてきました!ローズの香りが結構するので、ローズ好きには癒し効果もあります。時短でこれだけで美肌効果があって、コスパの良いので買って正解でした!(30代後半)
もっと詳しくはこちら
毛穴タイプ5:【凸凹クレーター毛穴】向け化粧水 ワイエスラボ モイスチャーローション

化粧水が腐らないのは、なんらかの防腐剤が配合されているから。そこでワイエスラボの濃縮化粧液は、防腐剤完全無添加です!
濃縮された化粧液を使う直前に手のひらで新鮮な水に溶かすタイプのため、新鮮な状態の化粧水をお肌に届けることができます。

ヒアルロン酸がお肌に新鮮な水分を閉じ込め、潤いたっぷりのお肌へと導きます!
【無添加成分】
防腐剤、合成界面活性剤、合成ポリマー、アルコール、旧指定成分、シリコン、タール色素、香料、タルク、ナノ粒子
※金属アレルギー対応
【ワイエスラボ モイスチャーローション 口コミレビュー】
最初は水に溶かす作業が面倒かな・・・と思ってましたが、この潤いしっとり感にやられました。アトピー肌ですが問題なく使えて、いつでも新鮮な化粧水を肌に使えるので、今ではこれしか使えません。肌荒れニキビでできたデコボコも、肌が落ちついてくると目立ちにくくなってきました。やっぱり品質重視で選ぶべきですね。(30代前半)
もっと詳しくはこちら
全ての毛穴タイプにオススメのピーリングローション ピールローションプレミアム

うっとりなめらか、すべすべの陶器肌に!
洗顔後にプラスするだけで、今までのスキンケア効果を底上げし、ワンランク上の美肌づくりを叶えるブースター(導入)角質ピーリング化粧水。
高密度果実抽出液がお肌に蓄積した古い角質を優しく取り除き、肌環境を整えて毛穴をきゅっと引き締めます!
【ピールローションプレミアム 口コミレビュー】
肌に刺激なく使えるピーリングローションが欲しくて試しました。これを使うと古い角質が取れますね。肌がつるんとして、毛穴の角栓もほぼできなくなりました。ニキビに悩んでいる友人に勧めたら、これを使ってからはニキビが明らかできにくくなったと喜ばれました。ふき取りだけでなく、たまにコットンパックするのもオススメです。(30代前半)
もっと詳しくはこちら
【特別ケア】全ての毛穴タイプにオススメのクレンジング ファンファレ ととのうみすと

超純水とアルカリイオン水が毛穴の汚れや化粧残しを落とす、毛穴ケア用スプレー式クレンジング。
毛穴の開きを引き締める「アーチチョーク葉エキス」に加えて、今話題の美肌菌を活性させる「65種類の植物酵素」までも配合。シュシュっと顔に吹きかければ、毛穴汚れが浮き出てすっきりツルンなお肌に!

合成界面活性剤、合成着色料、合成香料、プロピレングリコール、合成香料、アルコール、パラベン、鉱物油は無添加なため、お肌の弱い方でも使いやすいと好評です。
【ファンファレ ととのうみすと口コミレビュー】
クレンジングや洗顔だけでは毛穴汚れまで落ちていない気がしていたので、ととのうみすとを試してみました。手持ちのクレンジング後にスプレーして、私はコットンで拭いたり洗顔料で洗ったりしています。使い始めから肌の手触りがツルンとしてあごや鼻のザラザラがなくなりました。頬の毛穴に数回コットンパックしてみると、毛穴開きがなくなってきたみたい。キメが整ってお気に入りです。(40代前半)
もっと詳しくはこちら
毛穴を大きくしないための食材・栄養素って?
毛穴をはじめお肌に疲れや年齢が出やすい方の多くは、顔を触ると温度が低く、冷たく感じます。それは血行不良になっているからです。
簡単に言えば、血液は外から取り込んだ栄養素や酸素などを各細胞に送り届け、老廃物は排出するために運び去ります。
そのため血行が良くないと、不要な老廃物が残るために細胞の働きを低下させて、新陳代謝(ターンオーバー)が乱れ、古い角質がお肌の上に残ってしまいます。
また脂っぽい食べ物や糖分の多い食べ物は、皮脂の分泌を過剰に促進させる原因になります。
こういった古い角質や過剰な皮脂分泌は、毛穴が開いたり大人ニキビができたり、顔全体がくすみがちになったりといった、お肌トラブルを生みます。
そのため心がけて欲しいのが、「ビタミンB1」の摂取です。ビタミンB1が多く含まれる食べ物を摂取して、皮脂の過剰分泌を防ぎましょう。

ビタミンB1は糖質(炭水化物)を代謝する栄養素です。そのため食事などからのビタミンB1の摂取が少ないと、糖質の代謝がうまく行われず、結果的に皮脂の過剰分泌に繋がってしまうのです。
※ビタミンB1を多く含む食べ物
豚肉、うなぎ、サケ、エビ、ハム、玄米、小麦粉、大豆、きな粉、くるみ、カボチャ、とうもろこし、ブロッコリー、グリンピース、枝豆、など
食生活の乱れ、睡眠不足、精神的ストレス、喫煙、紫外線などの外的要因、スキンケア成分が肌質にあっていない、など、いくつかの原因が重なりあって肌トラブルは起こるため、毛穴もたるんだり黒ずんだり広がったりしてしまうことが多々あります。
そのためスキンケアから生活習慣まで見直すことで、毛穴が改善されるかもしれません! まずはお肌に合ったスキンケアアイテムを見つけて、手軽に美肌づくりを実現してみましょう!
■開き毛穴・たるみ毛穴でお悩みなら、こちらの記事もおすすめ!
⇒『【毛穴を引き締める方法】開き毛穴・たるみ毛穴を引き締め上げるおすすめスキンケア9アイテム紹介!』
■生理前などの大人ニキビでお悩みなら、こちらの記事もおすすめ!
⇒『大人ニキビ用化粧水おすすめランキング10選|人気スキンケアセット&クチコミレビュー紹介!』
■洗顔料から毛穴対策したい方はこちらの記事もおすすめ!
⇒『毛穴に効く洗顔料おすすめ13選|黒ずみや角栓を改善する人気洗顔料ランキング!』